ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マイクロ波化学(株)【9227】の掲示板 2024/05/23〜2024/06/11

>>308

ユーグレナ調べてたら、
出雲社長、おもしろい。

マイクロ波との共通点は、

1. チャート経緯と、
2. 慈善事業的企業理念、
3. 大学発ベンチャーであること。

しかし、
残ってる「夢」の期待値は、
マイクロ波の方が、
数段、上と見た。

  • >>318

    僕は大学発のスタートアップが一番日本で可能性があると思っています。

    日本ではこれからの5年でスタートアップが10倍になるんですよ。少なくとも国が10倍、応援するんですね。こんな産業どこにもないですよ。だって日本の人口は5年で10倍ならないですよね。5年で10倍大きくなるビジネスって日本にあるんですか?ないんです。スタートアップだけなんですよ。

    スタートアップは今、年間のリスクマネー(高いリターンを狙った資金)が8000億円なんですが、これを5年で10倍の10兆円にするんですね。これは決まってるんですよ、政府の昨年11月の閣議決定文書に書いてありますから、スタートアップ育成5カ年計画というのに。

    日本のベンチャー1万社を10万社にして、ユニコーンを100社にすると。ミドリムシの技術も大学発のスタートアップでしたが、アプリケーションを開発するときに、これをジェット燃料にしたいです、ドリンクにしたいです、食品にしたいです、化粧品にしたいですという技術は、大学でやっぱり研究してる人がたくさんいるので。大学発の強みというのは、研究者にすぐアプローチできるっていうところ。これは絶対使い切るべきだなと思います。

    (朝日新聞GLOBE+ 2023.7.24.
    ユーグレナ出雲充社長談 抜粋)