ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2024/03/08〜2024/04/16

この償却で国の保有比率も上がるから、また1/3に近づけるために売却分を買い取ったりするの? 単純計算でも1000億円超えそうだけど。

  • >>554

    以下は3月22日に郵政が今期自社株買終了を発表した際に投稿した来期の自社株買い予想です。

    ⇒本日のIRで今期の自社株買い終了と総購入株数が立会内外合わせて2億5480万9200株であることが発表された。今月末にはそのほとんどを消却するのは間違いない(発表は今月だが実際には来月)ので来期の発行株数は
    34億6104万9500株(現在)-2億5480万9200株=
    32億624万300株 でのスタートということになる。
    当然、来期の政府保有率は33.33%強を越えてしまうのでまずは単純計算すると2億5480万9200株X0.34=8663万4128株を郵政は立会外で政府から購入することになるだろう。
    立会外購入時の株価は不明だが仮に1株1650円とすると1430億円程度の金額となる。
    私は郵政の来期の自社株買い目標は発行株数を30億株以下にすることだと思うので仮に通期総自社株買い目標を2億624万300株以上とすると市場での買いは
    2億624万300株ー8663万4128株(立会外購入分)=1億1960万6172株となり平均取得価格を1750円と仮定すれば
    1億1960万株X1750円=2093億円強の資金が必要で立会外と市場購入分の合計では
    1430億円(立会外)+2093億円(市場)=3523億円
    以上の予算措置が必要だと考える。
    今期の自社株買いが3000億円だったので東証から「資本コストや株価を意識した経営」を強く要請されている来期に3000億円以下の自社株買いはあり得ないと思うので最低でも3500億円以上の自社株買いを期待・予想している。