ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マイクロアド【9553】の掲示板 2023/09/27〜2023/09/29

ふぅ~

どうも
田ノ上相場道場で師範代(白帯)やらせてもらっています
田ノ上正一53歳です


マイクロアドについては2024年5月までホールドです
最短の上昇コースなら① ⇒ ② ⇒『①抜け』⇒ ③となるでしょう

①2023年12月に※半値戻しへ
※√2263*√686.7=1246
②2024年1月に※半値押しへ
※√686.7*√1246=925
③2025年5月に二番天井の2263へ(=分割前6790)

頭から尻尾まで全てを取りにいきます

ただしこれから本決算までの週足7本でマイクロアドがどういった動きを見せるのかを相場のメカニズムとして理解していないと本決算前に精神的にヤラレますので

下記を一読し相場に臨んでください



『11月までの新興市場についてⅠ』

まずは自分の持ち株と監視銘柄のすべての週足を確認してください

そして
①13W(週線)が下向き(右下がり)に転換している銘柄をグループA
②13W(週線)が上向き(右上がり)を継続している銘柄をグループB
に仕分けします

本日は①のグループAについてお話しさせていただきます

13Wは相場の水先案内人であり
13Wが上を向いていれば【上昇相場】
13Wが下を向いていれば【下降相場】
と呼びます

そして
下向き13Wが上向きへと変化した週から遡った直近の最安値を【上昇起点】
上向き13Wが下向きへと変化した週から遡った直近の最高値を【下降起点】
と呼びます

以上を踏まえマイクロアドの週足を確認しますと

2022年11/28に下向き13Wが上向きへと変化し、そこから遡った直近の最安値が【247円】
2023年08/18に上向き13Wが下向きへと変化し、そこから遡った直近の最高値が【2263.3円】

整理すると
【247円】を上昇起点とした上昇相場は【2263.3円】を天井として終焉
【2263.3円】を下降起点とした下降相場は現在継続中
となる

そしてここまでお読みいただければすべての相場参加者の関心事はこの下降相場の終焉はいつとなるのか?であるコトはご理解いただけたかと



入力文字数が残りわずかとなってきたので
次の投稿に続きます



ふぅ~