ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ABホテル(株)【6565】の掲示板 2024/02/10〜

>>269

帝国ホテルとかホテルオークラとか、一流ホテルが儲かるんだったら、そういうのを目指せばエエけど、大して儲かってないよね。

所詮、田舎のホテルなんだから、目指す方向性ってのを間違わんようにね。

  • >>270

    蛇足
    ご存じかもしれないけど;ー

    ここが田舎ホテルで、目指すは日本一の高収益C級ホテルだと書いたけど、C級どころかⅮ級かもね。
    なぜ、高収益かというと、ホテル運営の仕組みってのが極めてユニークなのかもね。30~50歳くらいの夫婦を住み込みで雇って、というかホテル運営を委託(3年契約、以後1年ごとに延長可)するんだよ。住み込みの夫婦ってのは個人事業主だね。だから、ここの社員にはカウントされないよ。この住み込みの夫婦がスタッフの雇用なんかも全てやるんだよね。

    何も、住み込みの夫妻ってのがホテル運営の経験者である必要は無いし、寧ろ未経験者がほとんどかもね。ともあれ、この住み込みの夫婦ってのが、二人三脚で十六面十二臂の働きをしてくれるんだよ。

    コロナ禍の最中、休業に追い込まれるホテルってのが多かったけど、ABホテルってコロナ禍の最中にも7割程度の稼働率を維持してほとんど通常通り営業してたんじゃないかな。7割の稼働率ってのはホテルとしては寧ろ好調の率だよ。コロナ関連の助成金等(給付金・補助金、および隔離施設としての一括借り上げ等)なんかは一切頼らなかったんじゃないかな?APAでさえ隔離施設としての一括借り上げでどうにか凌いでいたね。
    とまあれ、ここの徹底したローコストオペレーションって、並じゃないよね。

    それと、ホテルの新設ってのも、あんまり金をかけてないね。駅前の1,000㎡くらいの土地を借りて、5億円くらいかけて120室程度のホテルを建設するってのが基本じゃないかな。駐車場は30台弱の平面駐車場だね。駐車場が満杯になったら、付近のコインパーキングにでも止めればいいんだよね。駅周辺ってのはけっこう駐車場が多いし、それに夜間は空いてるし、夜間料金って安いしね。
    土地面積って、この規模のホテルからすると半分って感じだね。1,000㎡程度の敷地ってのは、2,000㎡に比べると駅前でもかなり確保しやすいよ。

    ともあれ、ここはホテルとしてはC級どころかD級かもしれないけど、競争力はAPAを超えてるよ。積極展開しても、リスクは少ないね。他をぶっ潰してでも成長できるよ。