掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
38(最新)
全く根拠が無いのですが、決算がそんなに良くない予感があります。
-
2050年の家族は「親子3人+1匹」 犬や猫、健康や幸福にプラス - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1292J0S5A610C2000000/?n_cid=SNSTW005 -
35
8月に出る決算短信が良いといいですね~
業績の見通しとかどうなるのかなー -
34
あれ、まだあったの?ここ。
-
とくに何か出たわけでもなさそうだけど誤発注?
たったの1000株でこれだけ動くなら一般庶民でも株価操縦できそう -
32
3ea***** 強く買いたい 6月19日 15:43
現在、臨床現場で数多く行われている臨床試験の経過や治験結果などIR情報の公開を望みます。
-
31
株価的には暫く低空飛行だけど中長期的には良いらしい。頑張ってまだホールドしとくか。
-
29
今月末に上昇することを祈ってます🛐頑張れ~
-
同じく
-
こんな事だと思って昨日80 0ですべて処分しました。
-
25
グロースのクソ株駆逐して欲しいわ。
-
だだ下がり。結局何もなかったな……
-
明日も上がるなら何かがあるぞ
-
なんかあった?
-
猫の寿命が伸びたことかも。薬で
-
20
何か漏れてるのか、いまだに不正ログインなのか
-
何があったのか?
-
18
頭の中で概算で計算しただけだけど、
のれん除外後のROAは10%→13%くらい…
のれん除外後のROEは30%→100%くらい…
計算あってますかね??
のれん引いた実質自己資本の低さにばかり目が行って買うか悩んでたけど、この会社実はめちゃ資金効率高い?
だからファンドが大株主としてまだホールド継続してるのですかね?通常はファンドさんってIPO後どうしてるんですかね?上場後のロックアップ期間はたぶんすぎてだろうから、売ることはあるのかもしれないけど、普通どうしてることが多いのか、どなたか知りませんか?
IPO直前ではのれんを引いたら実質自己資本はないも同然だったけど(推測)、上場で資金調達したのと足許の利益で、のれん引いた実質自己資本がとりあえずプラスにはなった、資金効率が高く、今後の成長が望めるから、ファンド的には引続き保有継続してくれるのかなぁ
(過去の情報等をしっかり見たわけではないので、いろいろ間違えてたらすみません)
のれんが多くてバランスシートは弱いけど、収益性、効率性が実は物凄く高い企業という見方もできるのは投資って面白いですね
赤字になったら、株価の下げがキツそうだけど(そうなったら恐怖ですが)、たぶん赤字にはそうそうならなそうだし、このまま収益拡大してくれるといいですねー
多少のリスクは覚悟ですが、頭が整理されて、少し落ち着いてホールドできそうです -
16
今日は頑張ってるね!!そんの調子で上げてって☆
-
もう少しM&Aのペース上がらないでしょうか??
読み込みエラーが発生しました
再読み込み