ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フリークアウト・ホールディングス【6094】の掲示板 〜2015/04/08

>>3920

問題なのはフリークアウト”株”を操作する人(アルゴ)の存在です。
どうやら今日は「5日平均線に留めておけ!」と上から指令が出ているようですね。
株価が上に行きたがっても抑え込んでしまう。だから個人はみんなシラケる...。

たぶん今の市場の主役株がピークアウトした後にここを主役にすべく「イイ状態」に残しておくためではないでしょうかね。
つまりあれですよ「抑制栽培!!」

(株)フリークアウト・ホールディングス【6094】 問題なのはフリークアウト”株”を操作する人(アルゴ)の存在です。 どうやら今日は「5日平均線に留めておけ!」と上から指令が出ているようですね。 株価が上に行きたがっても抑え込んでしまう。だから個人はみんなシラケる...。  たぶん今の市場の主役株がピークアウトした後にここを主役にすべく「イイ状態」に残しておくためではないでしょうかね。 つまりあれですよ「抑制栽培!!」

  • >>3924

    「抑制栽培!!」wその予想が吉と出ればいいね。

    アライドアーキテクツと比べられてますが、ネット広告業界という意味では同分野でも、サービスは同社とは異質のもの、フリークアウトはネット広告業界のプラットフォーム的な役割ですね。営業力について疑問視されるかもしれないけど、関係ブレーンもしっかりしているように見え、重要な営業はOEM提供先や広告代理店も一生懸命にやってくれているようです。上場によってさらにシェアも伸ばすでしょうし、業界でDSPは既に必須アドテクノロジーなのでネット広告業界の成長が間違いないと考えれば、その恩恵をもろに享受できる企業体質のようです。

    そういう意味でGSが目標株価9700円で買い判断であるものの今はまだまだ買い集めたいのかもね。それがアルゴの正体か?w
    中期的に売上10倍で営業利益は100億円を狙えると予想しているって、ネット広告業界の必需品とされるこの企業なら有り得るかもしれません。

    成長鈍化で足踏みしてるネット広告大手のオプトなんかは、状況を打開すべくアドテクノロジー(Xrost SSP)に経営資源を集中し躍起になっています。
    「Xrost SSP」と Google 社が提供する広告出稿システム「DoubleClick Bid Manager」間の RTB 接続を開始
    http://rtbsquare.ciao.jp/?p=2185

    例えばこういうのはOEMでフリークアウトの技術を利用している訳です。

    広告をただ掲載するだけの時代は終焉し、費用対効果を出せる繊細な広告戦略を実現するためにDSPインフラを利用するのは常識な流れですね。フリークアウトの技術に対するニーズが急増しているのは納得できるところです。さらに確かなアドテクノロジーをもって世界進出も開始。ネット業界では社長が技術者で技術を熟知しているのは有利とされています。もしや大企業に成長するかもね。

    今は一般の投資家には、どんなポジションにこの会社が置かれているのか理解しにくいのかも知れません。
    明日も買い増し決定ですw