- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
837(最新)
間違った。第一回は20%、第二回は10%しか行使できなかった。
-
836
しかし、出資先の第三者にとって手頃な価額まで下がらなくては、新株は少ししか行使できない可能性がある。
それじゃ、旅工房も十分の資金調達できなくて、倒産する恐れあります。実際、第二回の新株予約権も20%しか行使できなかったです。
一度400まで下がって、みんな一緒に買い直した方がお互いwin-winですよ! -
835
MSCB出したのですか❓
-
834
売煽りは気にしなくても良いかと、、、
個人投資家に人気のMASAさんは先週から旅工房を仕込んでいるとTwitterのトレード日記で公開してますね。
しっかりと実力のある方のトレードを参考にすべきかと思いますよ。
参考にしてみてください。
@kabu_fx_trade
私はしばらくホールドします!
ホルダーに幸あれ! -
833
え…本当ですか?月曜日寄りから投げようかな…まさかこんなことになるとは思わなかった。
>2連S安は確定として
>3連見たいぜ -
830
> MSCBとMSワラントを一緒くたにしすぎ。
> 旅工房の前回ワラント(割当先モルガンスタンレー)では、予定調達資金より上回った資金調達ができてますよ。
> つまり、行使価額を当初予定価額よりも下値に変更しなかったということ。
資金調達ができるかどうかではなく、行使価額を当初予定価額を変更するかどうかではなく、
ワラントは◉発行企業 メリットあり ◉引受先 メリットだらけであり
◉既存株主(あなた) デメリットのみでめっちゃ株価下がるだろうと
思うのでです。 -
829
まだ、わからないかな?
ただの自転車操業🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲 -
828
株価が下がろうと資金調達出来なければ倒産だからホルダーはそれも理解してるはず、、、
腹立つけど我慢するしかない。
それが嫌ならすぐ売ればいいと思うけど😅
倒産か損切りかどちらか選べばいいだけ。 -
昨日ptsでぶん投げました。
こうなったら損した分安くほしいです。
600円台にタッチすると
思いますか? -
826
普通に月曜日割るやろ。。
-
825
第3回新株予約権3万8098個
-
希ウ薄ケ化ピー🤣🤣🤣‼️
-
823
2連S安は確定として
3連見たいぜ -
822
うわっ、何これ?今気付いた…64%の希薄化。ワラント?8000株ほど持ってるけど、さすがに800は割らないよね??
-
821
「正義のないポンコツ旅工房」を一年以上投稿させて頂いてきました🤣
増資も予想どおりでとりあえず延命出来たと…。
ただ借金返済だけでポジティブ要素が全く無いのでこの先大丈夫かと感じます。
これからら今までの様に安値追いかけるだけでは他社との差が拡がる事になります。
徹底したOTAで行くのか、コンシェルジュ予約で利益率高めるのか。
私が経営者なら後者ですが、果たして…。
旅行業は人財第一です。低賃金や露骨なリストラで優秀なスタッフを消失させない事が大事だと思いますが
今後もポンコツが変わらなければ投稿しますわ。
株価はどうでも良いけど🤗 -
820
そう言えば前に、ここに書き込みしていた損切ゾンビが、ワラントするから煽られて損切したのに少し経ったら平然と株価が上がっているのが許せない、みたいなことを書いていたな。
あほやわ。 -
819
MSCBとMSワラントを一緒くたにしすぎ。
旅工房の前回ワラント(割当先モルガンスタンレー)では、予定調達資金より上回った資金調達ができてますよ。
つまり、行使価額を当初予定価額よりも下値に変更しなかったということ。 -
818
脳内ホルダーだと思うが、もし持っていたとしたら、買う前に財務状況やこの会社のこと調べなかったのか?
自分で調べきれない、お子ちゃまでちゅか? -
817
有難うございます。とてもわかりやすいです。おっしゃる通りですね。ただこの会社は5/13に出た決算短信に増資することは記載してましたからね。今回の開示がどのくらいサプライズだったか、ですね。債務超過10億でしたし、規模としてもこの程度は想定されたことかと思いますが果たして…
-
815
参考
2021年11月17日10時15分
ベルトラがS安、新株予約権発行を発表で希薄化を警戒
ベルトラ<7048>がストップ安の584円に売られている。16日の取引終了後、クレディ・スイス証券を割当先とする第三者割当により、第6回新株予約権(行使価額修正条項及び下限行使価額修正選択権付)及び第7回新株予約権(行使価額修正選択権付)を発行すると発表しており、株主価値の希薄化などを警戒した売りが出ているようだ。
新株予約権の割当日はいずれも12月2日で、発行新株予約権数は合わせて3万3060個(潜在株式数330万6000株)。潜在的な希薄化は9.99%となる。なお、調達資金約22億7300万円は、海外事業の再構築やプラットフォーム事業、国内事業拡大、システム改善などの投資に充当するとしている。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み