ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アイ・アールジャパンホールディングス【6035】の掲示板 2016/11/21〜2017/03/17

つづきのリクツっぽいヤツ
なぜ社外取締役なのか?
というと

社外取締役というのは、2015年にコーポレートガバナンス・コードが導入されてから、多くの日本企業が一斉に導入し、その数は急増。実際、一部上場企業の80パーセントが2名以上の社外取締役を導入している(日本企業は遅れているが)。その責務は、企業の適正な運営を保つために、第三者の視点から経営陣に意見を述べること。したがい、弁護士や著名な大学教授などの有識者が専任されるケースが多いが、多くの場合、経営者と知人関係にある人物が専任されるなど、必ずしも“もの言える”社外取締役とはなっていない点が大きな問題。さらに、各企業の固有のビジネス環境を理解した上で、経営に対して的確な意見を述べることができる社外取締役もわずかという実情。海外投資家が日本企業への投資をためらう理由の一つでもある。日本企業は経営の透明性・健全性を一段と引きあげる必要があり、海外投資家を呼び込むための国家的方針でもある。

この問題に応えるために、企業と、企業固有の事業活動にマッチした社外取締役候補を容易に探し出せるようにし、日本企業の取り組みが遅れている社外取締役というシステムを、より実効性のある、ビジネスにとって有益な仕組みにステップアップさせることに寄与したいというのが今回のサイト立ち上げの最大の目的。不特定多数の企業が利用できるものとすることで、アクセス数を稼ぐとともにアクティブユーザー確保、さらには自社(IRJ)の認知度アップにつなげ、既存ビジネスの顧客獲得にも結び付けようという、したたかな狙いがうかがえる。要するに、IRJの成長戦略のかなめの一つになり得る、“戦略的WEBサイト”というが今回の「独立社外取締役候補者検索サイト」の位置づけと考えられる。
長くてリクツっぽくてゴメンチャイ。