ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2017/05/31〜2017/06/19

469

tor***** 強く買いたい 2017年6月11日 12:45

そもそも公募価格より高いからいいなど思ってるくらいだったら株式投資の妙味はない。問題は、公開後の一貫したダウントレンドだ。何も公募価格で持っている投資家だけが投資家かい?いくらで買おうが投資家は株主なんだ。投資行為は自己責任だが、株主は、株主ゆえ経営にものが言える権利があるの!なにやってるんだってね!誰かの話は、まるで自分は儲かったからいいんだって話でしょ。それに投資家によっても投資スタンス違うわけでしょ、スぺキュレーション的にクイックスルーする投資家ばかりじゃないだよ、それにそうじゃない投資家、株主がいるから毎日株価がつくし、流動性が確保されてだろうよ、誰かさんの論法だと公募株の所有者は実益を出すためもにたもた全員売らなくちゃいけなくなる。株主がいなくなるだろう?投資家・株主の独自の判断を否定することになるし、そこで売った投資家は過去の株主だ。売る人がいるから買う、買う人がいるから売れるだよ、企業及びその使用人は投資家(株主)に市場を形成維持して貰ってんだよ。しかも株主から月給を貰ってね。現在の株主に働きが悪ければ文句を言われるのは当たり前だろう。何度もいうが、少なくとも経営陣は、株価も含め、経営を株主から委託を受けているんだから、責任を果たせと言っている。公募以前の過去の株主・投資家に利益を創出したのは、わかるが、公募以降(公開以降)の現在の株主に利益を享受させれないならその能力に疑問を持たれてもしょうがないだろう。それは、泣こうが喚こうが経営のミッションだ。経営が恨むのなら、資本主義に生まれた不遇を恨め、少なくとも株価が下がって、ダウントレンドままにして、のほほんとしている連中は経営する資格にないと思うよ。資本主義はいくつく先まで資本主義なんだよ、キリがない。悲しけどね。それから3か月も立たないで株価が往時より半分になるなら投資家は減損処理しなくてはいけなくなる。社会の迷惑だろう?