ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エイ・ティー・アンド・ティー【T】の掲示板 2022/04/10〜2022/10/13

一般口座について経験の無い方が多いと思われますので、個人的見解を述べます。

今回、TもWBDも一般口座への入庫となり、簿価はゼロと表示されます。これは特定口座へ移管することはできないので、売却して利益が出た際には自分で計算して確定申告するしかありません。損した場合でも、他の銘柄の譲渡益や配当金と損益通算する場合は確定申告が必要になります。

問題はその際の簿価をどうするか?ですが、こういう場合のルールがどうなっているか?は私も知りません。(そもそもルールがあるのかどうか?)
よって合理的に判断して計算すべきと思いますが、私は以下のやり方を考えています。
Tが1株、WBDが0.24株とすると、自分がTを買った時の簿価をAとすると、昨日の終値をそれぞれTがB、WBDがCとすれば、
Tの簿価: AxB/(Bx1+Cx0.24)
WBDの簿価:Ax(Cx0.24)/(Bx1+Cx0.24)
として申告しようと思います。

昔は買った時の取引通知のはがきを保管しておいてそれを確定申告に使っていたので、ネットで昔の取引もデータに残っている便利な時代になりました。