ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アップル【AAPL】の掲示板 2024/04/19〜2024/05/04

ルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)
「当社はこの分野(AI)に大きな投資を進めている」
「われわれは好位置につけていると確信している」

「確信」というワードが使われている事がポイントです。
余程、将来的な見通しに関して自信がないと使えない言葉です。
営業職をしている方なら分かると思いますが、例えば上司から「今日の商談は上手くいきそうか?」と訊かれた時「契約が取れると確信しています」と返す場合は余程の自信がないといえないと思います。

  • >>874

    確かに断言する"確信"は今の日本の状況、政治、増税メガネ、選挙の候補者の発言を見ると 
    どれも
    願望なんだよね

    〇〇に全力でとりくみ"たい"
    日本の膿をはらし"たい"
    国民の生活を守り"たい"

    たい、たい、たい
    の、希望や願望だらけ

    裁判所は事件の半例文判例、主文とか少しでも知ってればわかるけど
    被告に〇〇を言い渡す
    主文    

    だからちゃんと断言する  

    日本の経営者に松下幸之助すら足りない経営スタイルは
    何何したいとか今季の目標株価、売上は〇〇を目標とする 
    したい
    だから誰もが投資への不安を抱える

    アメリカなら少なくともApple社なら〇〇する 
    〇〇がビジョンとして実現する
    何だよね

    スティーブジョブズの時代にはそれがあったから多少のブラックなところは目をつむれて商品iPhoneを買えるというブランド付価値があったけど今のティアンムクック氏にはそれが物足りない感じがする