ここから本文です
投稿一覧に戻る

【CHF】スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値の掲示板

経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む)

<13日・月>
07:45 NZ8月食品価格指数
(商品相場の底堅さや供給制約などが物価の上昇要因に)
08:50 日4-6月期法人企業景気予測調査
(感染再増加や緊急事態宣言の再発動、半導体不足などによる悪影響の度合い焦点)
16:00 トルコ7月経常収支
16:00 トルコ7月鉱工業生産
(トルコ・リラは強い戻り売り圧力と、調整下落を経ながらの下限切り上がりをにらむ)
27:00 米8月財政収支
(米財政収支の悪化は、潜在的なドルの上値抑制やドル安の要因に)

<14日・火>
09:00 エリス豪中銀総裁補、議会に出席
(金融緩和見直しに前向きなら豪ドル高。変異種懸念などで慎重なら豪ドル安に)
10:30 豪4-6月期住宅価格指数
10:30 豪8月NAB企業景況感指数
10:30 豪8月NAB企業信頼感指数
(感染再増加や経済制限再強化の影響度合い焦点。耐久性の増強度合いも注目)
11:45 ロウ豪中銀総裁、講演[シドニ]
(金融緩和見直しに前向きなら豪ドル高。変異種懸念などで慎重なら豪ドル安に)
15:00 英8月雇用統計
15:00 英7月ILO失業率
(ワクチン普及や都市閉鎖の緩和などは支援材料。変異種などの感染再増加は懸念材料)
16:00 トルコ8月住宅販売
(トルコ・リラは強い戻り売り圧力と、調整下落を経ながらの下限切り上がりをにらむ)
21:30 加7月製造業出荷
(前週に加中銀総裁は量的緩和の必要がない段階に近づいているが、まだその段階ではないと発言)。
21:30 米8月消費者物価指数
(資源相場の底堅さや供給制約、住宅価格上昇などが物価の高止まり要因に)

<15日・水>
07:45 NZ4-6月期経常収支
(4-6月時点では商品相場の上昇や世界景気の回復が、輸出と収支の改善要因に)
08:50 日7月機械受注統計
(世界的な感染再増加や半導体不足などによる悪影響の度合い焦点)
10:30 中国8月新築住宅価格
11:00 中国8月小売売上高
11:00 中国8月鉱工業生産
(規制強化や不動産などの引き締め策、物価上昇などが悪材料に)
15:00 英8月消費者物価指数
(資源相場の底堅さや供給制約、品不足などが物価の高止まり要因に)
18:00 ユーロ圏7月鉱工業生産
(変異種等の感染再増加や経済制限の再強化、物価上昇は悪材料。金利低下やワクチン普及はプラス)
20:00 南ア7月小売売上高
(ランドは反発の持続性と、根強い戻り売り圧力や2番底トライの行方をにらむ)
21:20 黒田日銀総裁、国際会議に出席
(緩和継続が強調されると、米欧などの緩和縮小への周回遅れが意識され、円安や円高抑制の要因に)
21:30 加8月消費者物価指数
(資源相場の底堅さや供給制約、住宅価格上昇などが物価の高止まり要因に)
21:30 米9月ニューヨーク連銀製造業景況指数
(感染再増加や物価上昇、自然災害などによる景気打撃影響の度合いをにらむ)
21:30 米8月輸出入物価指数
(資源相場の底堅さや供給制約、住宅価格上昇などが物価の高止まり要因に)
22:00 加8月中古住宅販売件数
(金利低下や雇用復調などが支援材料。感染再増加や経済制限の再強化は悪材料)
22:15 米8月鉱工業生産
22:15 米8月設備稼働率
(感染再増加や半導体不足などの供給制約、物価上昇は悪材料。経済活動再開や金利低下はプラス)
23:30 EIA週間石油在庫統計
(経済活動再開や雇用改善などが原油在庫減の要因に。感染再増加や自然災害は在庫増に)
24:00 レーンECB理事、講演[がウェビナー]
(緩和縮小の加速に前向きならユーロ高、緩和縮小に慎重姿勢ならユーロ安に)

<16日・木>
07:45 NZ4-6月期GDP統計
(4-6月時点では商品相場の上昇や世界景気の回復、感染抑制が景気の支援材料に)
08:50 日8月貿易収支[通関統計]
(素原材料価格の上昇が輸入押し上げと、経常黒字増加の抑制要因にも)
10:30 豪8月雇用統計
(感染再増加や経済制限の再強化、中国を始めとした世界減速懸念などが悪材料に)
18:00 ユーロ圏7月貿易収支
(世界的な感染再増加や中国など世界経済の減速が、輸出抑制と収支の悪化要因にも)
20:30 トルコ7月住宅価格指数
(トルコ・リラは強い戻り売り圧力と、調整下落を経ながらの下限切り上がりをにらむ)
21:15 加8月住宅着工件数
21:30 加7月卸売売上高
(前週に加中銀総裁は量的緩和の必要がない段階に近づいているが、まだその段階ではないと発言)。
21:30 米8月小売売上高
(変異種などコロナ感染再増加と雇用減速は悪材料。新学期セールや金利低下効果は下支え要因に)
21:30 米9月フィラデルフィア連銀景況指数
(感染再増加や物価上昇、自然災害などによる景気打撃影響の度合いをにらむ)
21:30 米新規失業保険申請件数
(感染再増加は悪材料。経済活動再開の持続や失業保険上乗せ失効は、職場復帰者の増加を後押し)
[マレーシア、メキシコ]休場
自民党総裁選告示
(新政権発足と10−11月の衆院総選挙までは、対策期待が日本の株高とリスク選好による円高抑制に)

<17日・金>
07:30 NZ8月ビジネスPMI
(感染再増加や経済制限の再強化などが悪材料に)
15:00 英8月小売売上高
(ワクチン普及や都市閉鎖の緩和などは支援材料。変異種などの感染再増加は懸念材料)
17:00 ユーロ圏7月経常収支
(世界的な感染再増加や中国など世界経済の減速が、輸出抑制と収支の悪化要因にも)
18:00 ユーロ圏8月消費者物価指数[改定値]
(資源相場の底堅さや供給制約、品不足、ユーロ高抑制などが物価の高止まり要因に)
23:00 米9月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
(感染再増加や物価上昇、自然災害などによる景気打撃影響の度合いをにらむ)
米食品医薬品局[FDA]、ファイザー製ワクチンのブースター接種の是非を巡る諮問委員会
(承認進展ならリスク選好により、米株高とクロス円主導での円安要因にも)