ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>1613

本日、10月28日(水)

<3994>マネーフォワード

前回の投稿は、10/23(金)9,770円
今日の終値は、10/28(水)9,620円
‐1.54%の下落率

Mフォワード、ユーザー獲得加速
◆2020/10/28(水)17:30 株式新聞
 
マネーフォワードは右肩上がりの動きが続いており、今後の展開にも注目だ。同社は「お金のプラットフォーム」を目指し、個人向け家計簿アプリ「Money Forward Home」などの開発、提供を手掛ける。サブスクリプションサービスとして順調に売上高が拡大しており、将来的な成長期待も大きい。

◎キャンペーン、CM、提携で攻勢
今11月期の第3四半期累計決算は連結売上高が79億7000万円で、前年同期比61.3%増と急増した。特に法人ユーザーの獲得が加速している。半面、機能向上、マーケティング強化など積極的な先行投資を実施し、営業損失は16億300万円(前年同期実績18億6700万円の損失)だった。

法人向けのMoney Forward Businessドメインではマーケティングの一環として、バックオフィス向けの業務効率化クラウドソリューション「マネーフォワード クラウド」について、「10億円軍資金キャンペーン」「テレワーク補助金キャンペーン」などを実施した。

また、個人向けのMoney Forward Homeドメインでは、自動でオンラインバンキングなどから金融機関データの取得・仕訳を行うPFM(Personal Financial Management)サービス「マネーフォワード ME」に関してテレビCMを放送し、新規ユーザー、休眠ユーザーへのサービス訴求とともに、ブランド認知度向上にも取り組む。

さらに、「お金のプラットフォームになる」というビジョン実現のため、銀行、証券、電子マネーなど、他社との連携を進めている。10月にはM&A総合支援プラットホーム「Batonz」を運営するバトンズと業務提携し、NTTデータ(9613)が提供する法人向け総合サービスチャネル提供プラットホーム「BizSOL Square」との連携も行った。

10/28(水)9,620 前日比+260(+2.78%)

  • >>1639

    本日、10月28日(水)

    <3994>マネーフォワード

    前回の投稿は、10/23(金)9,770円
    今日の終値は、10/28(水)9,620円
    ‐1.54%の下落率

    Mフォワード、ユーザー獲得加速(続き)
    ◆2020/10/28(水)17:30 株式新聞

    ◎コロナ下でクラウドの強みを発揮
    一方、同社サービスはクラウド上にデータを集めることから、テレワークをはじめとする新しい働き方に最適だ。新型コロナウイルスをきっかけに、今後さらにユーザーが増加する可能性もあろう。通期業績は売上高110億9300万~114億5100万円(前期比55.0~60.0%増)、営業損失25億1100万~34億1100万円(前期実績24億4600万円の損失)を見込んでいる。

    なお、同社は来期にもEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)の黒字化を目指す方針を打ち出している(前期のEBITDAは22億6900万円の赤字)。

    そのほか、11月30日を基準日に1対2株式分割を実施することで、その後は手掛けやすさが出てきそうだ。

    10/28(水)9,620 前日比+260(+2.78%)