ここから本文です
投稿一覧に戻る

株と小説創作の掲示板

私も中小路さんを見習って自主出版して見ようかな思っております。
本のページにも寄りますが短編集を何本か。
費用は200万以上かかりますかね(笑)
私の場合、誤字脱字が多いから、手直しが必要ですが
生きた証を残すのも良いかなと思ったりしています、

  • >>933

     私の場合は交渉の末、131万円で出来ました。そのうち1万円ほどは印税として戻ってきましたから正味130万円です。500冊印刷して、全国主要書店60店舗に配本されましたが、福井市内の2店舗のほかは、たぶんすぐに下げられてしまっていると思います。著者用として私の手元に50冊届きましたので知人に配ったほか、県立と私立図書館に計10冊贈呈しました。すると早速、県立と市立のうちの1館、計2冊、誰かが借りて行ったようで、検索すると、貸出中となっていました。

     県立の場合、地元作家ばかり集めた棚の目立たない場所に置かれていたのですが、展示されて1週間もしないうちに貸し出しされていました。また市立の方は計6ヶ所あるのですが、配本されたうち、2館だけが貸し出しの準備が出来て、残り4館はまだ展示の手続きが終わっていないようで、早い段階で2館のうち1館で貸し出しされていたというわけです。感激してしまいました。