<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>7413

フランスの政治制度では大統領は議会の意向を踏まえて首相を任命する。選挙の結果次第では、中道のマクロン大統領に対して首相は極右か左派というねじれ現象が生じる可能性がある。

予算編成など内政は首相が主導する。極右首相が人気取りのため公約する付加価値税の引き下げなどに踏み切れば、新型コロナウイルス禍で膨らんだ財政の再建シナリオは崩壊する。RNに続いて支持率が高い左派連合も、年金改革見直しや最低賃金引き上げなどの大盤振る舞いを公約している。

仏国債は5月に米格付け大手S&Pグローバル・レーティングが格付けを引き下げたばかり。政治の混乱が財政悪化につながりかねず、格下げ懸念を再燃させている。

仏株式市場では金融株の下げがきつい。仏金融大手BNPパリバやソシエテ・ジェネラルは先週、12〜15%安の下落となった。大手銀行はその国の格付け水準が上限となる「ソブリンシーリング(天井)」効果を受けやすいとされる。ポピュリズム(大衆迎合主義)が台頭すると銀行課税などが検討されるとの思惑も重荷になった。