ここから本文です
投稿一覧に戻る

ZMPとZMP関連銘柄を語るの掲示板

>>28914

⬆ソリューションのイメージ…ぷ
>ネタはすでに古い
【空港内の移動をサポート!「自動運転モビリティ」の実証実験がスタート】
2020/03/11
TABI LABO編集部
自動運転技術のベンチャー「ZMP」は、空港内の自動運転モビリティとして「RakuRo」を開発。2月27日、28日に「成田国際空港」において実証実験をおこなった。
一人乗り用の同モビリティは、備え付けのタブレットを操作することで、空港内の複雑な導線に戸惑うことなく、自律走行で目的の場所まで連れていってくれるというもの。空港内の移動だけで疲れてしまい、搭乗時にはすでにクタクタ…なんてこともなくなる。
また、親しみやすいキュートなデザインは、周囲の人とコミュニケーションをとることを目的に設計。目と音声により、周囲へ存在を伝えたり、道の譲り合いを促すなど、安全で円滑な移動を可能にした。また、回転式の座席や足元を守るドアなど、乗り心地の良さも存分に考え抜かれた作り。
具体的な稼働予定は立っていないが、配備されれば活躍すること間違いなしの「RakuRo」。「搭乗時刻が迫っているのに、ゲートまでのルートがわからない!」なんてときに頼りになる、可愛くて強い味方の登場だ。

ZMPとZMP関連銘柄を語る ⬆ソリューションのイメージ…ぷ >ネタはすでに古い 【空港内の移動をサポート!「自動運転モビリティ」の実証実験がスタート】 2020/03/11 TABI LABO編集部 自動運転技術のベンチャー「ZMP」は、空港内の自動運転モビリティとして「RakuRo」を開発。2月27日、28日に「成田国際空港」において実証実験をおこなった。 一人乗り用の同モビリティは、備え付けのタブレットを操作することで、空港内の複雑な導線に戸惑うことなく、自律走行で目的の場所まで連れていってくれるというもの。空港内の移動だけで疲れてしまい、搭乗時にはすでにクタクタ…なんてこともなくなる。 また、親しみやすいキュートなデザインは、周囲の人とコミュニケーションをとることを目的に設計。目と音声により、周囲へ存在を伝えたり、道の譲り合いを促すなど、安全で円滑な移動を可能にした。また、回転式の座席や足元を守るドアなど、乗り心地の良さも存分に考え抜かれた作り。 具体的な稼働予定は立っていないが、配備されれば活躍すること間違いなしの「RakuRo」。「搭乗時刻が迫っているのに、ゲートまでのルートがわからない!」なんてときに頼りになる、可愛くて強い味方の登場だ。