ここから本文です
投稿一覧に戻る

サンバイオを応援する掲示板の掲示板


「歩けなかった人が歩ける、話せなかった人が話せる
森 ご存知かもしれませんが、再生医療って2つの方法があるんですよ。ひとつは、入れた細胞が神経になったり心臓になったりする「細胞置換型」。もうひとつが、投与した細胞が分泌するタンパク質などの栄養因子が患者さん自身の細胞に働きかけて再生能力を引き出して、細胞の修復を促す「栄養因子型」。僕らがやっているのは栄養因子型です。
堀江 血管はどうやって再生するんですか?
森 血管は、VEGF(vascular endothelial growth factor/血管内皮細胞再生因子)などの血管を再生するタンパク質を入れます。
堀江 それを入れると、血管になる細胞ができるわけですか?
森 できます。
堀江 それって、人でやっているんですか?
森 人でやっています。人の脳に再生細胞を入れる臨床試験では、たぶん世界で一番多くの患者さんを対象にした治験を実施していると思います。
915/堀江 症例数は、どれくらいですか?
森 200以上はやっています。
堀江 それは、脳梗塞とか脳損傷とか、脳にダメージを受けている人でやっているということですか?
森 はい。
堀江 具体的に脳の機能が回復した例もあるんですか?
森 あります。主に運動機能の改善ですが、例えば何年間も車椅子に乗ったままで歩けなかった患者さんが、2年ぶりに立ち上がって歩いたり、杖をつかないと歩けなかった方が、杖なしでも歩けるようになったり。また、長い間「あー」「うー」としか言えなかった方が日常会話ができるようになったり。そういった例は多数あります。
堀江 へー。
森 200症例の中で、まだ解析途中のものもあるので、これからもっと出てくると思います。
堀江 それって、例えば脳の体積の30%が機能しなくなっているとしたら、その30%を全部回復させることはできるんですか?
森 可能性はあると思います。