ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

>最近の天気と言うか?気候と言うか?例年より気温が低いと思うのは私1人かなぁ。

いや~私もそう思っている。下の電気カーペットだけど、去年の今頃は、それをはずして夏用の籐を敷いていたよねと母と話したところ。天気が続くので、布団や洋服の大物?を洗濯したいんだけど、いや、いや、まだ寒いと思って、出している。

プールで一緒になっているOさん(佐渡島に母親が一人で住んでいる)が、佐渡島に帰ることをはっきりと決めたみたいだ。たぶん、ここでも話題にしたことがあるよね。以前から「どうしようか」と悩んでいた。いったん戻る決心はしたものの、なんかふんぎりがつかない状態だけど、とうとう決めたみたいだ。

確かに北九州市には何の縁もないところ。就職がたまたま北九州市で、北九州市で結婚して(今は別れて一人で生活している)娘も2人、こちら北九州市で結婚して生活している。佐渡島には一人母親が生活している。正月明けに帰ったときは、母親も喜んでくれて「もう、このままここで生活したらいいよ」と言われたらしい。

彼女も年老いた母親をひとり佐渡島に残しておくのは忍びない。だからと言って、母親に「北九州市に出て来て、一緒に生活しよう」とは絶対に言えない。だから、やっぱり自分が帰るしかないと結論になったわけだ。

昨日、Oさんとゆっくり話をする時間があった。荷物をすべて佐渡島に送るんじゃなくて、大事なもの(大きいもの?)は、娘2人の家に置いてもらうことにしたと。母親にもしものことがあって、母親がいなくなったら、佐渡島に住まないで、北九州市に戻ると言っていた。それがいつになるかわからないけど、当分の間、こっちと佐渡島との二重生活をするようにしたと。泊まるところは娘さんのところがあるからね。

ただ、二重生活をするには、北九州市と佐渡島は遠すぎるとしみじみ言っていた。
そうだよねえ。Oさんみたいに、実家との関係でいろいろな問題を抱えることが多くなるのも、私たちの世代なのかなあ?いや、それよりも、自分たちの歳になると、親よりも自分の子供との関係で頭を悩ませることが多くなるのかもしれないね。