ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

>>736

前半を見ていて、どう考えても勝てないと思いました。
日本のボールポゼッションは20%以下だったでしょう。
マイボールにしても直ぐに奪い返されてしまう。
パスがつながらない。
スペインの圧力が強いので、落ち着いて回せないのです。

堂安のシュートは強烈でしたが、止められないシュートではない。
コスタリカ戦のタマタマのシュートを権田が弾けなかったように、
いままでほとんど来なかったシュートであったことで、GKの弾きが甘かった。

2点目の三苫の折り返しは、完全にタッチラインを割ったと思いました。
ビデオで見てもタッチラインを割っているように見えます。
何故VARでゴールが認められたのか不思議です(センサーの加減かな?)。
従来のビデオ判定ならゴール取り消しでしょうね。

そう考えると、2点ともラッキーだったと思います。

しかし、三苫はやっぱり素晴らしい。日本選手の中では群を抜いてました。
何故最初から使わないのだろう?

Fグループはベルギーとクロアチアが来ると私は予想しており、
クロアチアよりもベルギーの方が日本にとっては戦いやすいと思っていました。
(前回のロシア大会のリベンジの意味もあって)。
まさかベルギーがモロッコに負けて、モロッコが1位になるとは。
スペインにとっては、ブラジルと同じ枠とならない2位通過の方がよかったのでは。
2位通過のクロアチアは予想通りだが、このチームと戦うのは嫌だな。
あのモドリッチは、前回ロシア大会のMVPで、チーム内での信頼度は抜群です。
選手は皆、〇〇ビッチ、〇〇チッチばかりなので、アナウンサーも疲れるでしょうな。