掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
58026(最新)
ひょうたん丸日報(5/18日)△
本日の売買
ウリ
東急 1,577*100(@1,565)
カイ
西松屋 1,517*100
手数料 0
本日の損益 △ 40,136
月火水木金
△▼△ -
58025
黒船令和4年如月皐月航海5101日 △3.4万南下
商い0件
PF
Ω子 28,800株 ー-ー- 101円+1円
大運 1.6万株 ----ー 341円-2円
みずほ 1.0千株 -- 1516.5円+30.0円
SB 1千株 - 1470.0円+3.5円
ANA 0.5千株 ーーー 2501.0円+8.0円
CP: 5218.9万円(CP比率87.9% 再スタート 4000 20年4/15)
過去最高 20017 (2020/4/14
再スタート最高 6275(21年12/16)年初5915
PF 5937.7(年率+0.37%)
小康状態に... -
58024
タートル号 日報 5/18(水)
前日5/17(火)差 △1.6万円 △0.67% (237.0万円→238.6万円)
前週5/13(金)差 ▼4.0万円 ▼1.65% (242.5万円→同上)
前月4/28(木)差 △0.9万円 △0.37% (237.7万円→同上)
前年12/30(水)差 △38.7万円 △19.39% (199.8万円→同上)
保有株前日差 △11,510円(取得59.0万円→現在58.1万円 ▼0.9万円▼1.58%)
日経レバ-ETF 現物6株(¥13,177→¥13,745)△¥3,408(△4.31%)
NYダウ-ETF 現物4株(¥42,070→¥41,480)▼¥2,360(▼1.40%)
NASDAQ-ETF 現物10株(¥17,150→¥16,490)▼¥6,600(▼3.85%)
S&P500-ETF 現物11株(¥15,565→¥15,220)▼¥3,795(▼2.22%)
デイトレ損益△4,300円(取得533.4万円→返済533.9万円 △0.4万円△0.08%)
ダブル・ス 買建700株(¥1,119→¥1,091)▼¥19,600(▼2.50%)
サンケン電 買建100株(¥5,500→¥5,490)▼¥1,000(▼0.18%)
マツダ 買建600株(¥1,086→¥1,127)△¥24,600(△3.78%)
横浜ゴム 買建400株(¥1,709→¥1,715)△¥2,400(△0.35%)
LIXIL 買建300株(¥2,531→¥2,512)▼¥5,700(▼0.75%)
トプコン 買建400株(¥1,878→¥1,856)▼¥8,800(▼1.17%)
山崎製パン 買建400株(¥1,588→¥1,604)△¥6,400(△1.01%)
ヤマハ 買建100株(¥5,200→¥5,260)△¥6,000(△1.15%)
デイトレはあまり動かなくなって来たので、返済しました。 -
58023
続き
コーラス丸航海 2022/5/17
持ち株 4,840
信用含み 908,700
CP 96,070,300
合計 96,983,840
前日差 274,800
損益率 0.28%
前週差 1,743,040
前年差 56,983,840
年率 142.5%
2022年開始 40,000,000
相場の流れは下落局面と見えるビットコイン
は540万から396万まで下落中で株売りと
繋がっているらしいのと日本10年債金利も
0.131から0.241に上昇しており株には不利
実際はどう動くか不明なので売り買い持続
アゾフスターリ製鉄所のウクライナ軍が投降
負傷兵は親ロシア派地域の病院に他はオレ
ニフカへ移送された捕虜交換で救済すると
長い戦いの中よく戦った兵士の命を大切に
イーロンマスクがTwitter買収を一時的に
保留にした5%ととされるスパム・フェイク
アカウントの実数を確認する為らしい20%
も偽アカウントがあれば5兆円は高すぎると -
58022
コーラス丸航海
2022/5/17 火
航海日数 4554
前日差 274,800 円
本日の売買 利確と買戻し
5/16 空売り 一部利確
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,340 1,000 2,412
日本マイクロニクス 1,423 2,000 1,487
ブイ・テクノロジー 2,826 800 2,950
東京精密 4,790 500 4,880
SCREENホール 11,390 200 11,700
5/16 空売り
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
田中化学研究所 1,163 16 1.39% 2,000 1,213
日本特殊陶業 2,376 39 1.67% 1,000 2,418
アルバック 5,290 80 1.54% 400 5,420
アドバンテスト 8,640 60 0.70% 300 8,840
アイシン 3,830 0 0.00% 700 3,950
東京エレクトロン 58,040 1,020.00 1.79% 100 58,670
58/17 買い戻し
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,408 68 2.91% 2,000 2,340
田中化学研究所 1,163 16 1.39% 1,000 1,131
日本マイクロニクス 1,465 30 2.09% 2,000 1,423
東京精密 4,895 160 3.38% 500 4,790
SCREENホールディングス 11,630 240 2.11% 200 11,390
楽天グループ 806 4 0.50% 500 795
KDDI 4,481 68 1.54% 700 4,365
ソフトバンクグループ 5,122 12 0.23% 500 4,985
日経225 26,660 112.7 0.42%
持ち株 2012/3/1
現物持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
コネクトHD 242 0 0.00% 20 6200
続く -
58021
ひょうたん丸日報(5/17日)△
本日の売買
ウリ
共栄タンカー 1,089*100(@1,075)
手数料 0
本日の損益 ▼ 19,216
月火水木金
△▼ -
58020
黒船令和4年如月皐月航海5100日 ▼3.1万北上
商い2件
ひらまつ1万株買い 195円
ひらまつ1万株ヤリ 198円
PF
Ω子 28,800株 ー-ー- 100円=円
大運 1.6万株 ----ー 343円-4円
みずほ 1.0千株 -- 1486.5円-12.5円
SB 1千株 - 1466.5円+9.0円
ANA 0.5千株 ーーー 2493.0円+19.5円
CP: 5218.9万円(CP比率87.9% 再スタート 4000 20年4/15)
過去最高 20017 (2020/4/14
再スタート最高 6275(21年12/16)年初5915
PF 5934.3(年率+0.32%)
コロナ発生後、久しぶりにひらまつの商いをした。 -
58019
タートル号 日報 5/17(火)
前日5/16(月)差 ▼2.7万円 ▼1.14% (239.7万円→237.0万円)
前週5/13(金)差 ▼5.6万円 ▼2.30% (242.5万円→同上)
前月4/28(木)差 ▼0.7万円 ▼0.30% (237.7万円→同上)
前年12/30(水)差 △37.2万円 △18.60% (199.8万円→同上)
保有株前日差 ▼3,540円(取得59.0万円→現在56.9万円 ▼2.1万円▼3.53%)
日経レバ-ETF 現物6株(¥13,177→¥13,295)△¥708(△0.90%)
NYダウ-ETF 現物4株(¥42,070→¥40,960)▼¥4,440(▼2.64%)
NASDAQ-ETF 現物10株(¥17,150→¥16,125)▼¥10,250(▼5.98%)
S&P500-ETF 現物11株(¥15,565→¥14,940)▼¥6,875(▼4.02%)
デイトレ損益▼23,800円(取得441.6万円→返済444.0万円 ▼2.4万円▼0.54%)
ユニバーサ 売建300株(¥1,900→¥1,900)△¥0(△0.00%)
東京都競馬 売建100株(¥3,610→¥3,610)△¥0(△0.00%)
大紀アルミ 売建500株(¥1,304→¥1,293)△¥5,500(△0.84%)
ウェルスナ 売建400株(¥1,686→¥1,722)▼¥14,400(▼2.14%)
エイチ・ア 売建300株(¥2,065→¥2,073)▼¥2,400(▼0.39%)
メイコー 売建100株(¥3,775→¥3,850)▼¥7,500(▼1.99%)
東京きらぼ 売建300株(¥1,870→¥1,892)▼¥6,600(▼1.18%)
クレディセ 売建400株(¥1,501→¥1,497)△¥1,600(△0.27%)
今までは短時間の返済だったので、月曜日から、長時間の保有を試そうとしていたのですが、結果は思わしくないようです。 -
58018
続き
コーラス丸航海 2022/5/16
持ち株 4,840
信用含み 1,040,100
CP 95,664,100
合計 96,709,040
前日差 1,468,240
損益率 1.52%
前週差 1,468,240
前年差 56,709,040
年率 141.8%
2022年開始 40,000,000
NYダウは466ドルと大きく反発したので
寄りで持ち株の利確と売りが出ると見て
空売り参戦流れは反転上昇に見えるが
ビットコインが売られ株が売られる展開も
楽天が1G以下なら0円を無くした結果
ユーザーはPOVOに大きく流れ出したと
登録の認証確認に時間がかかっている
繋がりにくいのに0円がなくなっては無意味
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟を
申請ロシアが反発しても逆効果それ程怖い
ウクライナで敗戦すればロシア内から独立
の動きが出て来てロシアの崩壊につながる
恐怖政治は何時までも続かないのが歴史
地球上から先制主義や独裁主義の国は
消えるのが国際安全の第一歩かも -
58017
コーラス丸航海
2022/5/16 月
航海日数 4553
前日差 1,468,240 円
本日の売買 利確と空売り
5/16 空売り
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,340 -26 -1.10% 1,000 2,412
田中化学研究所 1,147 -86 -6.97% 2,000 1,213
日本特殊陶業 2,337 -31 -1.31% 1,000 2,418
アルバック 5,210 80 1.56% 400 5,420
アドバンテスト 8,580 20 0.23% 300 8,840
日本マイクロニクス 1,435 -17 -1.17% 2,000 1,487
アイシン 3,830 -20 -0.52% 700 3,950
ブイ・テクノロジー 2,818 -272 -8.80% 800 2,950
東京精密 4,735 -75 -1.56% 500 4,880
SCREENホールディングス 11,390 -10 -0.09% 200 11,700
東京エレクトロン 57,020 30 0.05% 100 58,670
5/13 買い戻し 利確
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
田中化学研究所 1,213 2,000 1,047
日本特殊陶業 2,418 1,000 2,305
ルネサスエレクトロニクス 1,411 2,000 1,326
アルバック 5,420 500 4,980
ソニーグループ 11,295 200 10,855
TDK 4,205 500 4,050
ブイ・テクノロジー 2,950 700 3,010
東京精密 4,880 500 4,685
SCREENホールディングス 11,700 200 10,900
東京エレクトロン 58,670 100 55,620
楽天グループ 831 3,000 795
ソフトバンクグループ 5,110 500 4,526
日経225 26,428 678.93 2.64%
持ち株 2012/3/1
現物持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
コネクトHD 242 7 2.98% 20 6200
続く -
58016
ひょうたん丸日報(5/16日)△
本日の売買
カイ
東急 1,565*100
手数料 0
本日の損益 △ 14,634
月火水木金
△ -
58015
黒船令和4年如月皐月航海5099日 ▼7.8万北上
商い0件
Ω子 28,800株 ー-ー- 100円ー2円
大運 1.6万株 ----ー 347円=円
みずほ 1.0千株 -- 1499.0円-32.0円
SB 1千株 - 1457.5円+6.0円
ANA 0.5千株 ーーー 2473.5円+11.5円
CP: 5216.3万円(CP比率87.7% 再スタート 4000 20年4/15)
過去最高 20017 (2020/4/14
再スタート最高 6275(21年12/16)年初5915
PF 5937.4(年率+0.37%)
だんだん元金(5915)に戻ってきたよ -
58014
タートル号 日報 5/16(月)
前日5/13(金)差 ▼2.8万円 ▼1.17% (242.5万円→239.7万円)
前週5/13(金)差 ▼2.8万円 ▼1.17% (242.5万円→同上)
前月4/28(木)差 △2.0万円 △0.85% (237.7万円→同上)
前年12/30(水)差 △39.9万円 △19.97% (199.8万円→同上)
保有株前日差 △15,910円(取得59.0万円→現在57.3万円 ▼1.7万円▼2.93%)
日経レバ-ETF 現物6株(¥13,177→¥13,460)△¥1,698(△2.15%)
NYダウ-ETF 現物4株(¥42,070→¥40,920)▼¥4,600(▼2.73%)
NASDAQ-ETF 現物10株(¥17,150→¥16,330)▼¥8,200(▼4.78%)
S&P500-ETF 現物11株(¥15,565→¥15,000)▼¥6,215(▼3.63%)
デイトレ損益▼44,300円(取得465.2万円→返済460.8万円 ▼4.4万円▼0.95%)
トヨタ紡織 買建300株(¥2,130→¥2,112)▼¥5,400(▼0.85%)
LIXIL 買建200株(¥2,585→¥2,537)▼¥9,600(▼1.86%)
横浜ゴム 買建300株(¥1,705→¥1,701)▼¥1,200(▼0.23%)
三井化学 買建200株(¥3,150→¥3,025)▼¥25,000(▼3.97%)
マツダ 買建600株(¥1,056→¥1,075)△¥11,400(△1.80%)
アステラス 買建300株(¥1,986→¥1,995)△¥2,700(△0.45%)
住友ゴム工 買建500株(¥1,210→¥1,188)▼¥11,000(▼1.82%)
ヤマハ発動 買建200株(¥2,600→¥2,569)▼¥6,200(▼1.19%)
今日は長時間保有を考えていましたが、マイナスが大きくなるばかりなので損切りしました。 -
58013
続き
東京エレクトロン 56,990 2,990.00 5.54% 100 55,620
楽天グループ 846 57 7.22% 3,000 795
ソフトバンクグループ 5,040 549 12.22% 500 4,526
日経225 26,428 678.93 2.64%
持ち株 2012/3/1
現物持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
コネクトHD 235 3 1.29% 20 6200
コーラス丸航海 2022/5/13
持ち株 4,700
信用含み 1,493,000
CP 93,743,100
合計 95,240,800
前日差 2,096,160
損益率 2.20%
前週差 4,451,440
前年差 55,240,800
年率 138.1%
2022年開始 40,000,000
NYダウは続落したので持ち株は一旦利確
昨日の投げ売りによる反発期待で買戻し
予想以上に押し目買いが入って679円高に
楽天モバイルが新料金プランを発表した
1G以下なら0円を無くして3G1078円に
ぶっちゃけ0円でずっと使われても困ると
それって他社並みに繋がるようになってから
投資で稼ぐソフトバンクに比べ実質的な企業
活動で頑張っている楽天を応援している
モバイル事業で4000憶円の赤字では
料金プラン変更も仕方がないが550万人の
契約者から最低でも1078円入ると黒字化
コーラス丸週報 2022/5/9~5/13
今週合計 → 先週合計 差額 差額%
95,240,800 90,789,360 4,451,440 4.9%
日本に留学生が34万人いるこんなに増えたのは
日本政府が給付型の奨学金を出しているからだと
渡航費も出してくれるから外国留学生が急増した
その内13万人が中国人で日本で学んだ技術を
中国に持ち帰っている大学の教授も中国でアルバイト
これじゃあ日本の研究成果はすべて中国に流れる
国家安全保障に目を向けなければ日本は衰退する -
58012
コーラス丸航海
2022/5/13 金
航海日数 4552
前日差 2,096,160 円
本日の売買 利確と買戻し
5/9 空売り参戦 利確
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,347 1,000 2,536
田中化学研究所 1,047 1,500 1,470
ルネサスエレクトロニクス 1,326 2,000 1,395
日清紡ホールディングス 985 3,000 981
安川電機 4,105 500 4,260
富士通 18,670 100 20,480
デンソー 7,326 300 7,710
KADOKAWA 2,571 700 3,220
ソフトバンクグループ 4,526 500 5,054
5/10 空売り追加 利確
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,347 1,000 2,440
日本特殊陶業 2,305 1,000 2,292
アルプスアルパイン 1,299 2,000 1,343
太陽誘電 4,905 400 5,260
村田製作所 8,104 300 8,199
アイシン 3,805 700 3,750
楽天グループ 795 3,000 848
日立 6,307 400 6,353
デンソー 7,326 300 7,480
5/13 買い戻し
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
田中化学研究所 1,233 -114 -8.46% 2,000 1,047
日本特殊陶業 2,368 58 2.51% 1,000 2,305
ルネサスエレクトロニクス 1,389 63 4.75% 2,000 1,326
アルバック 5,130 110 2.19% 500 4,980
ソニーグループ 11,100 310 2.87% 200 10,855
TDK 4,135 125 3.12% 500 4,050
ブイ・テクノロジー 3,090 80 2.66% 700 3,010
東京精密 4,810 155 3.33% 500 4,685
SCREENホールディングス 11,400 640 5.95% 200 10,900
続く -
58011
ひょうたん丸の週報(5.09~5.13)▼
年初総額 3,400,742
本日の売買
ウリ
UBIC 1,322*100(@1,278)
日鍛バルブ 266*400(@ 263)
カイ
菱電商事 1,637*100
手数料 0
本日の損益 △ 88,862
先週比 ▼ 27,497 ▼ 0.75%
年初比 ▼680,361 ▼15.68%
株 3,114,390
CP 544,592
総額 3,658,982
持ち株
技研製作 100株
ファーマフーズ 300株
旭化学 400株
放電精密 100株
日鍛バルブ 900株
UMC 100株
UBIC 300株
玉井商船 100株
マルマエ 200株
バイク王 100株
菱電商事 200株
端株省略
月火水木金
▼▼△▼△ -
58010
黒船令和4年如月皐月航海5098日 ■0.3万北上
商い0件
Ω子 28,800株 ー-ー- 102円+2円
大運 1.6万株 ----ー 347円-8円
みずほ 1.0千株 -- 1531.0円+4.5円
SB 1千株 - 1451.5円+28.0円
ANA 0.5千株 ーーー 2462.0円+69.0円
CP: 5216.3万円(CP比率87.7% 再スタート 4000 20年4/15)
過去最高 20017 (2020/4/14
再スタート最高 6275(21年12/16)年初5915
PF 5945.2(年率+0.51%)
5962 → 5945 ▼ 17
結局大運は、今期大幅増益も来期37%減益が嫌われて黙阿弥状態に。 -
58009
タートル号 日報 5/13(金)
前日5/12(木)差 △1.2万円 △0.50% (241.3万円→242.5万円)
前週5/6(金)差 △1.6万円 △0.67% (240.9万円→同上)
前月4/28(木)差 △4.9万円 △2.05% (237.7万円→同上)
前年12/30(水)差 △42.7万円 △21.39% (199.8万円→同上)
保有株前日差 △2,245円(取得59.0万円→現在55.7万円 ▼3.3万円▼5.63%)
日経レバ-ETF 現物6株(¥13,177→¥12,905)▼¥1,632(▼2.06%)
NYダウ-ETF 現物4株(¥42,070→¥40,230)▼¥7,360(▼4.37%)
NASDAQ-ETF 現物10株(¥17,150→¥15,755)▼¥13,950(▼8.13%)
S&P500-ETF 現物11株(¥15,565→¥14,630)▼¥10,285(▼6.01%)
デイトレ損益△9,870円(取得395.9万円→返済396.9万円 △1.0万円△0.25%)
フジ 買建200株(¥2,250→¥2,233)▼¥3,400(▼0.76%)
横浜ゴム 買建400株(¥1,664→¥1,680)△¥6,560(△0.99%)
LIXIL 買建200株(¥2,436→¥2,478)△¥8,400(△1.72%)
マツダ 買建600株(¥989→¥979)▼¥6,000(▼1.01%)
アステラス 買建300株(¥1,937→¥1,961)△¥7,410(△1.28%)
住友ゴム工 買建500株(¥1,161→¥1,159)▼¥1,000(▼0.17%)
太平洋セメ 買建300株(¥2,006→¥1,999)▼¥2,100(▼0.35%)
今朝は、久々の買い建てなので期待していましたが、期待ほどには利食が出来ませんでした。
トプコン(7732)も注文していましたが、8時50分からS高気配値になったので取消しました。それと、フジは意外に出来高が少なかったので、損切り時のマイナスが大きくなりました。スクリーニング時の、出来高のパラメーターを見直します。 -
58008
続き
SCREENホールディングス 10,760 200 10,370
東京エレクトロン 54,000 100 53,560
持ち株 2012/3/1
現物持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
コネクトHD 232 -8 -3.33% 20 6200
コーラス丸航海 2022/5/12
持ち株 4,640
信用含み 1,962,000
CP 91,178,000
合計 93,144,640
前日差 1,629,600
損益率 1.75%
前週差 2,355,280
前年差 53,144,640
年率 132.9%
2022年開始 40,000,000
NYダウは326ドル下落した底値では無かった
日経も買いは入ったが464円安まで下落
明日は反発するかもしれないが一部利確
ソフトバンクの決算は大幅赤字だった
SONYは1兆円の黒字に半導体が寄与
保守派言論人は日本の技術を抜かれないで
企業も外資に買われないようにすることが
日本の安全保障に貢献するのだが政府は無関心
余程気持ちの良いご接待で骨抜きにされたか
ハニートラップマネートラップに弱い指導者
ロシアと国境を接するフィンランドのマリン
首相が立派に見える同じ立場で北方領土を
取られた日本の対応とは差があり過ぎる -
58007
コーラス丸航海
2022/5/12 木
航海日数 4551
前日差 1,629,600 円
本日の売買 利確
5/9 空売り参戦
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,352 -39 -1.63% 1,000 2,536
田中化学研究所 1,347 -62 -4.40% 1,500 1,470
ルネサスエレクトロニクス 1,326 -44 -3.21% 2,000 1,395
日清紡ホールディングス 987 44 4.67% 3,000 981
安川電機 4,075 -130 -3.09% 500 4,260
富士通 18,375 -775 -4.05% 100 20,480
デンソー 7,291 50 0.69% 300 7,710
KADOKAWA 3,070 -20 -0.65% 700 3,220
ソフトバンクグループ 4,491 -392 -8.03% 500 5,054
5/10 空売り追加
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
昭和電工 2,352 -39 -1.63% 1,000 2,440
日本特殊陶業 2,310 62 2.76% 1,000 2,292
アルプスアルパイン 1,294 10 0.78% 2,000 1,343
太陽誘電 4,865 -90 -1.82% 400 5,260
村田製作所 7,962 -99 -1.23% 300 8,199
アイシン 3,805 100 2.70% 700 3,750
楽天グループ 789 -38 -4.59% 3,000 848
日立 6,188 -126 -2.00% 400 6,353
デンソー 7,291 50 0.69% 300 7,480
日経225 25,749 -464.92 -1.77%
5/10 買戻し 利確
持ち株 現在価格 前日比 前日比率 株数 建価格
アルバック 5,020 500 4,955
ソニーグループ 10,790 200 10,240
日本マイクロニクス 1,415 2,000 1,473
レーザーテック 17,340 200 17,100
東京精密 4,655 500 4,305
続く
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
小型成長株で160万円を2億円に、そして南の島で... ぼくの「2億円で南の島へ」計画は、160万円の資金を、7回(7stage)2倍にして2億円にするというものです。
1STAGEを標準の1年でクリアしていくと、7年で達成します。2億円になったら、株をやめて、南の島で暮らします。1年で2倍ということは、1ヶ月では7%でOKです。
(1.07の12乗=2.25)
標準期限
第1STAGE 160万円--> 320万円 1999年12月
第2STAGE 320万円--> 640万円 2000年12月
第3STAGE 640万円--> 1280万円 2001年12月
第4STAGE 1280万円--> 2560万円 2002年12月
第5STAGE 2560万円--> 5120万円 2003年12月
第6STAGE 5120万円-->1億240万円 2004年12月
第7STAGE 1億240万円-->2億480万円 2005年12月