ここから本文です
6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】
投稿一覧に戻る

6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】の掲示板

>>2571

これは・・・・
リコーもグエラテクノロジーの技術を元にした量子電池を開発してくるのでしょうか?

  • >>2576

    初めて書き込みします。12月26日からマイクロの株を買いました。ずっとROM専でしたが、やむにやまれず質問します。このリコーの特許内容は二次電池も含んでいます。また、リコーは電子デバイス事業部門を6月2日付けで分社化します。もしかして日本マイクロの初めての量子電池としての競合になりますか? 半導体のことなど技術的なことについては詳しくはないのですが、どなたか詳しく分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • >>2576

    たぶん、違うと思います。

    特許出願の背景、概要、目的の中の
    背景として、シロアリさんも抜粋されている
    「半導体二次電池、あるいは量子電池として開発が進められており」という
    表現が出てくるので、リコーが開発するでなく、
    他で(広島大学の梶山氏、グエラテクノロジー社らにより)開発されているという
    当時の事実(現況)を付け加えた感じに読み取れます。
    また、これが出願された当時に日本マイクロニクスがグエラと共同でということは
    非公開だと思うので、日本マイクロニクスの名前を出てこないのではないかと。

    あくまでも、背景部分は、出願の目的でなく、
    実際、5つの請求項(保護を受けたい発明を記載した項)は、
    それぞれ何らかの特徴をもつエレクトロクロミック表示装置・二次電池
    一体型固体素子(これがどういうものかは、私にはわかりませんが)だけが
    並んでいます。

    背景は、出願するに当たっての現況を述べ、出願の目的をフォローする
    ようなものなのではないでしょうか。

    この辺のことは、全くの素人なので、間違っているかもしれません。