ここから本文です
投稿一覧に戻る

oniyome 株式日記 (最新)の掲示板

>>9316

なんとなくわかったような気がします。
すぐ平衡化してしまう競争社会では労働力というか、機械化も含めた生産性向上をすべて売価のコストダウンに振り向けなければ生き残れないことがベースにありますね。工夫に対して果実を味わえる時間が少ないというか。経済学が労働力を評価する度合いの変化は門外漢でよくわかりませんが。(汗)

  • >>9317

    今後、米国を中心に、労働・賃金と、金融・資産市場とのアンバランスが解消されるように動くのではないかと現在はそう考えるようになってきています。ITの劇的な進化とともに、低価格とともに広範囲にいきわたったが為に、逆に、「労働生産性」を語る意味がなくなったのではないかと。そして、大幅な労働力の価値と資産価値とのズレの解消に向かうのではないかと、そう考えています。その過程では、税の公平性においても、資本市場と労働市場の評価内容の修正含め、大幅な見直しが入るのではないかと考えています。