ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2019/05/11〜2019/05/12

262

izu***** 買いたい 2019年5月11日 12:14

決算短信ではUberについては3月末に4,181億円の評価益を計上済ということですが、これは保守的な見積のようで、今朝の日経報道の公開価格に基づく評価益6,100億円ということであれば、上場初日の終値でも未だ余裕があるようにも見受けられ、今期1Q決算でも評価益の増加が見込まれるのではないでしょうか。
今後の同社株式の上昇に期待したいところです。

【決算短信より】
継続保有する投資の未実現評価益 1,378,553 百万円は、主に Uber、Guardant Health、OYO1 など当 期に公正価値が増加した銘柄について、投資の未実現評価益合計 1,485,410 百万円を計上したことに よるものです。Uber への投資について、同社の新規上場計画など市場の期待値を加味したことによる 公正価値の増加 418,140 百万円を認識したほか・・・・・・・・

  • 399

    窓の雪 強く買いたい 2019年5月11日 15:39

    >>262

    > 決算短信ではUberについては3月末に4,181億円の評価益を計上済ということですが、これは保守的な見積のようで、今朝の日経報道の公開価格に基づく評価益6,100億円ということであれば、上場初日の終値でも未だ余裕があるようにも見受けられ、今期1Q決算でも評価益の増加が見込まれるのではないでしょうか。
    > 今後の同社株式の上昇に期待したいところです

    izuさん、ありがとうございます。

    低めの市場評価で始まったウーバー。未実現評価益の戻入れが必要か否か、少し気になることですね。

    ご指摘の4000億円余は、19年3月期のPL計上額ですが、すでに18年3月期において、ヴィジョンファンドからではなくSBG本体から、ウーバーとディディに、総額
    1兆3000億円余が投資されているようです。

    含み益計上が差額補充で行われていれば、18年3月期の含み益計上額も加算して判断する必要があると思い、PLのFVTPLあたりを調べてみましたが、わかりませんでした。

    18年3月期のウーバー評価益はゼロなのかも知れませんね。あの低い市場価格の下でも、評価益の追加計上ができるのだと、推定しておきます。

    未来に期待です。