<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベネッセホールディングス【9783】の掲示板 〜2015/04/08

昨日、時事通信より配信されたインタビュー記事に、「赤ペン先生が校長先生になることがあってもよい。世界でマクドナルドの経営トップになる人はクルー出身が多い。」との原田氏の発言が載せられています。

英語や数学など、教科の指導力を買われて、赤ペン先生が学校でも教えることは、現にベネッセや塾が公教育を部分的に請負っていることから考えて、将来起きることであるのかもしれません。しかし学校は教科のみを教える場ではないので、反社会的な存在と堕したベネッセの関係者が公教育の現場に入り込むこと、まして校長になるようなことは、原田氏の存命中には起きないでしょう(ベネッセの社員から、小学校や高校の校長になった人はいるようです。今、どんな気持ちで毎日学校に出ているでしょう)。まして、このタイミングでの発言とすれば、そのセンシティビティの無さに唖然とします、仮にそう思っていたとしても、あるいは赤ペン先生のモチベーションとして社内で発言することはあっても、何も、メディア相手にそれを言うことはない、今、このタイミングで。あなた方よりはベネッセの赤ペン先生の方が教科の指導力が高いと、敵意丸出しでベネッセが言っている、ベネッセのくせにと、学校の先生、国や自治体の教育行政関係者に受け取られかねない発言です。ベネッセの教育事業は、進研模試だけでなく学校から入手する様々な教育情報(嫌味で、個人情報と言っているのではありません)をベースに成り立っています。また、今回漏えいしてしまった個人情報には自治体の協力で入手したものがかなりの数含まれているようです(京都、横浜、仙台、南会津)。これらの自治体が将来、ほとぼりも冷めたからと言って、また、喜んでベネッセの個人情報収集に協力してくれるでしょうか。

学校や自治体、教育関係者を敵に回すような発言を戒める、というよりも、まず原田氏には、自分中心の考え方(マクドナルドの件でも、不様な失敗に終わった数多くの販促企画に、はっきりとその様子が表れています)を教育しなおしてもらった方が良いと、衷心よりお勧め申し上げます。プロ経営者としての革新性を意識するあまり、何やら新奇に映るだけのTPOを弁えない頓珍漢な失言・妄言の礫。今日もまた何か言ってしまったのではないかと、怯えて暮らす毎日です。