ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アイ・エス・ビー【9702】の掲示板 2019/03/05〜2019/03/20

>>767

isbgogogoさん、こんにちは。

実は私も10年近く株価が1/10になった銘柄を保持していた事がありました。
それは投資し始めた時から、会社のビジョンやオーナー経営者の姿勢が変わらなかったからです。
然しながら他社や周りの環境に押されてしまい、それは見事に崩れ去ってしまいまいした。

今回のISBはまだ残る強い所も多いですが、御心中お察しいたします。

私はまだホルダーを続けますが、また気が向けば有益な情報を下さいます様、何卒宜しくお願い致しますね。

  • >>769

    on the wagonさん、こんばんみ。

    10年近くですか、
    そりゃぁ難儀なことでしたね。 

    銘柄に惚れるな!とよく格言のように言う
    人がいますが、銘柄に惚れなきゃ長期株主
    なんてやれる訳ねーだろ!ってのが、
    私の持論です。

    今回のMSWを非難する人がいるんですけど、
    長いスパンで見ると、喫緊の課題である
    人材確保を最優先にして、
    会社の価値を上げ時価総額を増大
    させる方向を意図しているので、長期の
    私は全然堪えられんですよ。

    実際に大和は一時停止要請を受け入れて
    るんですからね。一蓮托生の関係が見て
    とれます。

    35億円だって残すのは新製品の開発費用
    だったり、新たな買収を画策してのことなら
    別にいいんです。


    ISB監査役という役員である若尾一史氏
    の貸株という行為はISBと既存株主にとって
    なんらプラスの効果はなく、
    ただ機関の空売りを助長し、さらに
    資金調達を失敗させる意図が見え隠れ
    しているから、頭に来てるんです。

    ホントにこういう自分は能力ない癖して
    親父から受け継いだ株式保有してる
    ボンボンは早くISBから追い出して欲しい。
    お前は何か新しい価値をISBに提供したのか?
    って聞きたいくらい。

    MSW行使時期にわざと貸株するような
    男なので、これからISB経営陣が何か大きな
    決断をしたときに同じように足を引っ張る
    行為を何度もしてくる可能性があるので
    そこは十分に気をつけた方がいいですよ。

    本人も自分には今後も社長の座は回って
    こないことを認識してるでしょう。
    だから少しずつステップアウトしていくと
    思います。

    有益な情報はちょいちょいできれば投稿します。
    ただ、頻度は落ちると思いますが。