ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京テアトル(株)【9633】の掲示板 〜2015/04/08

>>15264

あなたが敵意か悪意を剥(む)き出しで、

>ズーッと前から、串鳥は10%割り引きなんですけど
http://www.theatres.co.jp/investor/complimentary.html

>カード式の優待券の時にも札幌で割り引き受けてますよ
きちんと情報はあたりましょう

と書きこんできたのは、

私が
>「映画だけの会社」ではないと思いますよ。映画のほうは堅調とは言えないし。
会社の方針としても、3本柱の一つに「串鳥」を株主短信でも挙げていますしね。

と書き込んだからでしょうか。あなたが映画の好きな人で、「「映画だけの会社」ではない」の表現にカチンと来たのか。
それとも、ただストレス解消に難癖をつけたかっただけなのでしょうか。
直接関係ありませんが、私は映画が大好きです。

あなたは聴く耳を持っていないようなので、詳しい説明はもうしません。
あなた本当に株主なんですか。ネットで調べたらわかるようなことには詳しいけれど、実態に即した内容についての書き込みが少ないですね。

あなたの「ムダな優待は、企業価値を棄損す…」の前半の文章は、私の文章を読み間違っています。ゼンショーHDについてなんか言及していませんよ。

後半部分の
>一部地域にすぎないサッポロの焼き鳥屋がぁ~って言い続けているのはどうかと思う
まだ、サッポロにも映画事業をというならわかるんだけどなあ

も嫌味な文章ですね。
それなのに、
>ズーッと前から、串鳥は10%割り引きなんですけど
http://www.theatres.co.jp/investor/complimentary.html
カード式の優待券の時にも札幌で割り引き受けてますよ

それはそれは、札幌くんだりまで串鳥にご来店いただきありがとうございます。
こちらが聞いていないカード式かどうかなんという情報まで盛り込んでいて、実際に札幌に来たのかアヤシイものですが。

東京テアトルは、三大都市圏の名古屋に映画事業での展開を図ろうとして御破算にしています。なのに札幌で映画事業で進出できると考えるのですか。無茶です。市場が小さく新規参入するのは困難だと思いますよ。

あなたは「テアトルが焼き鳥屋と思っているのは、ごく一部の株主くらい」と書いていますが、そんな株主はいないです。
焼き鳥店は連結子会社による事業だということは、決算短信や株主通信「テアトル通信」を少し読めばわかりますから。

私が最初に書き込んだ以下の文章は、いわば株式購入を検討している「見込み客」(株主)からの要望です。
株価対策(時価総額の増大)につながる前向きな提案のつもりです。
東京テアトルをおとしめるために書いたものではありません。

息抜きのつもりで書き込んでいるので、つまらない内容に付き合うのはこれで止めにします。
私もあなたの相手をしたのは大人げなかったです。
あなたとからんだ書き込みは、これを最後とします。


No.15257
「串鳥」で利用できる株主優待を制度化してください
平和八十八座
2014/06/17 13:24

[9633]東京テアトル IR担当者様へ

北海道に住んでいるので、東京や関西の映画館のチケットがもらえても使い道がありません。
御社子会社の札幌開発が展開する「串鳥」で利用できる株主優待をつくってください。
実現したら、すぐにでも株を買います。(利回りも、もう一声欲しいけれどがまんします)

映画チケットと飲食店割引券を選択制にするなど、ご検討ください。

串鳥ファンより (^_^)v

  • >>15265

    お気を悪くしたようで失礼しました
    テアトルについては優待が他者に先駆けてカード式になる前のチケット式の頃からで、カード式、回数券式のどちらももアイデアマンが社内にいる会社だと感心してきました。

    全発言がHPに書かれている程度の内容なのは、HPの内容も調べずにカキコしておいでになる方がいらっしゃると思われたため、実際に認識しているとは露知らずカキコしましたので悪しからず。

    札幌における串鳥事業は成果が上がっていると思います。
    しかし、他の大規模な居酒屋チェーンが本格参入してこない商圏の限られた札幌だから成り立っていると「考えています。
    東京都内での飲食他社の競合状況を見れば、映画屋が片手間で参入したら大火傷するだけなのは明らかです。
    札幌から眺めているから判ることもあるとは思いますが、わからないことも多いのですよ。

    優待に付いてココスを持ち出すから、親会社のゼンショーについて書きました。
    その程度は調べてからカキコしてください。