ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 〜2015/04/28

630586

sowhat 強く売りたい 2013年8月26日 20:13

昔建設会社の人から、水漏れ関係の問題はほぼ解決不可能と聞いたことあるけど、東電の汚染された水漏れ問題、世界の英知を集めない限り、解決できないか。

JALも9月からごたごたして、一時Unitedかアメリカン航空かなんかが出資する話になったりして盛り返したが、結果は一時国有化。ただ体質が変わって今では5200円ぐらいか。

東電もこの水問題さえなければ、もしかすると蘇ったかもしれないが、昔の考えで甘く見ていたのか、とうとう取り返しのつかない状況になってしまった。会見みて、彼らに任せて安心とはどれだけの人が感じたのか、いないだろう。

  • 630692

    寒い 様子見 2013年8月26日 21:25

    >>630586

    >昔建設会社の人から、水漏れ関係の問題はほぼ解決不可能と聞いたことあるけど、東電の汚染された水漏れ問題、世界の英知を集めない限り、解決できないか。

    汚染水は、余りに量が多いので、高濃度汚染水に濃縮して、ほかは、海へ放出するしかないだろ。
    原子力安全委員会も低濃度汚染水を海洋投棄する必要性を述べている。
    物理的に汚染水を海洋投棄しないと身動きがとれない。

    ロシアの原潜の原子炉もそのまま日本海へ大量に投棄されているしね。
    なぜ、このロシア原潜の問題で90年代に日本は騒がなかったのか?
    原子炉本体の海洋投棄に比べれば、低濃度汚染水の海洋投棄など問題にならない。