ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KDDI(株)【9433】の掲示板 〜2015/04/15

75496

phc***** 売りたい 2013年6月15日 09:33

この一番の要因は基地局設備の単価が大幅に下がって
小型化された事により、
従来の鉄塔を使った大型基地局と性能、電波の強さも差が無くなった。
3階建てのマンションだろうが車1台分の駐車場だろうが、
タワー型パソコン1台のサイズの設備ですぐにエリア化が可能。

しかも半径2キロはカバーできる。
ドコモやKDDIじゃないと電波が弱いとか言うのは過去の話。
問題なのは300億円設備投資したKDDIがどうやって他社と戦うかだ。
相変わらずアメリカの会社が何とかしないと何もできないのは卒業したらどうだろうか。

  • 75498

    aus***** 強く売りたい 2013年6月15日 21:00

    >>75496

    LTEの普及で回線容量が不足することは業界内で何年も前から
    指摘されていたことであり、それを手を拱いて放置し、こんな状
    態を招来してしまった経営の無策、従業員のモチベーションとポ
    テンシャルの低さが恨まれます。

    KDDI(au)の事業戦略上、UQ WiMAXの存在を上手
    く位置付け、整理することができず、どっちつかずのの中途半端
    な戦略しか立案、遂行できてこなかったことが、今日のグズグズ、
    グダグダの後手後手な状態を招いた一因と言っても当たらずも遠
    からずではないでしょうか。この数年のKDDI(au)の事業
    展開を見ていると、何も戦略らしい戦略を立てていないのではな
    いかと思えるような場当たり的な対応が多く、首尾一貫したもの
    が感じられません。今回の対応を見ても、到底、市場の変化を適
    時適切に捉えて臨機応変に対応しているとは言えず、世評「機を
    見るに鈍」のauという誹りは免れないように思われます。最早、
    NTTドコモやソフトバンクをキャッチアップすることが難しく
    なっているのではないでしょうか。