ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本電信電話(株)【9432】の掲示板 〜2015/04/15

111294

tak***** 買いたい 2014年10月9日 16:56

株式投資を始めた人が、最初に接する数値、PERつまり株価収益率と、EPSつまり1株当たりの税引き後純利益から、NTTの適正株価を表にしてみました。
ある程度の幅を持たせています。

  PER 12.5    13.0   13.5   14.0

EPS
510   6375    6630   6885   7140

520   6500    6760   7020   7280

530   6625    6890   7155   7420

536   6700    6968   7236   7504

540   6750    7020   7290   7560

550   6875    7150   7425   7700

560   7000    7280   7560   7840

現時点で会社側が発表している今期EPS予想値は、確か536円だったと思います。
各証券会社アナリストの目標株価の平均も7000円を超えています。

私は、総務省の木端役人が言ったとされる携帯電話の通話料金を強制的に下げさせるという、およそ自由主義経済に反する政策が強行されない限り、NTTは安定した利益を出すと見込まれるので、私が作成した表の中での株価の動きとなると考えています。

現在の株価6415円は、想定される範囲の中でほぼ下限といえるのではないでしょうか。

これは、あくまでも私の個人的意見です。

  • >>111294

    基本的な事をよく調べていますね。相場格言に短期は人気、長期は景気というのがありますがそ うだと思います。四季報では2014年6月末の1株純資産は7690円になっています。解散した時に株主が得る1株の金額ですね。今年の10月の始値である6845円を基準にとって、過去24年分の株価を調整計算したところ、5000円台の安値が2回ありましたが翌年の1月末までに7000円程度までもどっています。完全な例外は1回だけありましたがそれでも翌年の12月にはもどっています。来期は200円に増配される可能性が高いですから6200円の株価では配当利回りが3パーセントを超えてきますので下がりにくくなってくると思いますよ。