ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2024/02/12〜2024/02/23

2016年8月のIIJ資料によると、総額45億円必要と記載されています。日本通信の直近四半期の決算ではキャッシュ残高が約24億円となっています。2年後に予定されている日本通信フルMVNOの開始に向けたこの費用は、一体誰が負担するのでしょうか?負担主体は前橋市、銀行、株主のいずれになるのでしょうか?


Q:フルMVNO実施にあたりどのような投資が必要となるのか? A:自社でのHLR/HSS構築等とドコモ側での網改造(IIJの設備投資額には計上されない)との投資が必要となります。 本日現在で併せて総額約45億円規模と見込んでいます。  

MVNO事業の強化に向けた 「フルMVNO」への取り組み 記者発表会
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.iij.ad.jp/ir/news/2016/pdf/20160830_fullMVNO_J.pdf&ved=2ahUKEwjalLawvK6EAxUazDgGHTUyDQUQFnoECB4QAQ&usg=AOvVaw0q9jL8S4dEZP4TSY4aDZ9m