ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2022/07/30〜2022/08/04

>>538

遅レスですが、焼飯さんが仰るように技術的にはHSMならどこでも入れることは可能かと。

特許情報の中にもゲーム機やウェアラブル端末でも可能とありますし。

ここからは私見になりますが、FPoSを搭載する為に必要なのは、そのHSMがfips140-2レベル2以上を取得していることではないかと思います。

fipsの認証が取れていれば耐タンパ性の保証があるため、FPoSを搭載するという判断なのかと。

fipsの認証はハード側のメーカーが行いますが、Appleはsecure enclave全てで取得していますが、Androidはハードを作る企業が複数あり、殆どの企業はfips認証は取得しておらず、そのためAndroidは現状fips140-2レベル3を取得しているオーバーレイsimを使用する予定なのではと。


これは余談ですが、マイナンバーカード機能のスマホ搭載の話の中で、日本の独自規格を取得しているfelicaSEチップはfips140-2レベル3と同等の性能を満たしているとみなす、いうものがあったと記憶しています。
上記のものはFPoSとほぼ同種の技術ですが、FelicaSEチップを搭載するAndroidスマホに搭載するようですね。