ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2022/07/30〜2022/08/04

>>508

いえいえ、私の拙いコメントを読んで下さりありがとうございます。

分散型IDの定義は固まっているわけではないですが、一般的にはユーザーの属性をユーザーがコントロールすること、各事業者はユーザーの許可の範囲内で情報を連携し合うことと理解しています。

まえばしIDも秘密鍵をユーザーのデバイス内で管理しますので、既存のIDのようなユーザーの属性全てを一企業が掌握するようなものではないと思われます。

先の投稿で、まえばしIDは事業者のサーバー内に公開鍵を保管すると書き込みましたが、これはFPoSの仕様だと上記の通りなのですが、まえばしIDに関してはまだ仕様が分かってないですね。

ただ前橋市役所の谷内田氏が、まえばしIDは分散型IDであると言い切っていますので、一般的な定義の分散型IDであることに間違いはないと思われます。

Microsoftのようなパブリックのブロックチェーンの形ではないと思いますが、統合IDを狙っていますので分散型台帳技術を用いているのは間違いないかと思います。

この技術は今後注目される投資テーマになると思ってます。
日本通信のホルダーとしてはぜひともまえばしIDが覇権を取って欲しいですね。