ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2021/10/05〜2021/10/10

>>586

マイナンバーが民間利用できるとは思いませんでしたが、総務大臣認定を受けているこのシステムはマイナンバーと紐付けできると思われます

FPoSが商用開始してもマイナンバーとの紐付けはできないはずで、前橋スーパーシティの規制改革で紐付けを提案してると思います
民間利用でマイナンバーとの紐付け可能と言うことなので規制緩和は獲得できるんじゃないでしょうか?

  • >>591

    こういうことだったはずです。間違ってたらすいません。

    A: マイナンバーはj-LISの「公的」電子証明書。最強。
    B: FPoSは「認定(認証局の)」電子証明書。これは3主務大臣による認定。実印レベルのパワー。
    C: xID(が使用しているサイバートラストの)や、今回のNRIの「特定(認証局の)」電子証明書。これは総務大臣認定というのを受けることが出来るが、それでもBほど大したことはない。銀行印か認印くらい。

    AとBは効力が近いがAの方が上。BはAと連携認証したらパワーアップしてB +となり、出来ることが増える。
    CもAと連携認証してもらってC +になれるが、もともとのパワーが低いので、B +ほどのパワーはない。

    こんな感じかと。