ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

スカイマーク(株)【9204】の掲示板 〜2022/11/10

>>77806

国際線について、どの程度バラ色の市場かといえば、個人的には国内販売分はANA・JALが料金を高くとっているといっても、それは懐疑的。

つまり、ANA・JALといっても、彼らは国内市場では日本人向けには高く売っているが、日本国外にいる日本人には、別にANA・JALに拘る必要がない。

欧州線であればルフトハンザ、KLM、エールフランス、ブリティッシュエアーフィンエアーなどに目を向ければいいので高い価格ばかりではない。

例えば、私は国際線はANA目線でいるけれど、ANAも高いので、家族はルフトハンザに乗せたりしている。つまりANAが飛びぬけて高い価格を提示すれば、ルフトを選ぶ日本人も増えるので日系といえど気が抜けないはず。

スカイマークはとりあえずアメリカ線に目を向けたのは正解。というのは、おそらく欧州線はエアラインとしてはたくさんあるので交渉も大変。

アメリカ線の場合、デルタさえ味方につければいい。それでアメリカ仕向け地についてA330とA380をベースにコードシェアすればいい。

スカイが欧州に就航した場合、私がスカイに乗りたいと思うのは、1500ユーロから2000ユーロのビジネス。1000ユーロでビジネスを売るなら、スカイに日本人は殺到すると思う。その場合、スカイの搭乗率アップはLCCとの競争よりイージー。プレミアムエコノミーが800ユーロなら、スカイ一択。

外人はスカイに乗りたいかどうか?コードシェアしないと無理。