<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本航空(株)【9201】の掲示板 2023/05/25〜2023/06/02

5/31プライムのぅ売買代金6.9兆円はぁ過去最大、
何がぁ起こったかじゃぁでぇ、先ず売買がぁ通常日のぅ4倍以上はぁ
ネクソン、サントリー、HOYA、第一生命。

引けラスト1分大引け代金がぁ3.5兆内MSCIのぅリバランスがぁ
2兆程度ぉ残り1.5兆はぁ何かぁ?っちゅう事がぁ一つぅ。

次にぃ歴代2位とのぅ比較、今回迄最大だったのはぁアベノミックス相場でぇ日本株がぁ世界の注目をぉ集めた時期2013年5月23日でぇ売買代金はぁ5.8兆、

今回はそん時とぉ明確なぁ違いがぁ有りこぉる。前回のぅ売買エネルギーのぅ
主たるプレイヤーはぁ先物でぇこれぇがぁ10.6兆でぇ182%、

だいたぁい売買代金が膨張こぉくんはぁこのパターン、瓜にぃせよぉ貝にぃせよ
先物主導。

一方今回はぁ売買代金はぁ6.9兆でぇ先物がぁ5.7兆でぇ83%
先物主導ではぁ無い、つまりぃ短期勢ではぁ無い長期の巨大なプレイヤー
例えば年金資金のぉリバランスがぁMSCIにぃ混じり込んで
ついてぇ来ぃおったぁとぉ想定されちょるぅ。

来週出でこぉるぅ投資主体別売買動向でぇもしぃ国内のぅ年金資金
であればぁ投資信託がぁ大幅瓜越しでぇ出でぇこぉるぅ。

ただぁ海外かもぉ知れずぅ確認が出来る訳じゃぁでぇ、
貝子ぉ~、間抜けぇ~、ふぅおう、ふぅお~う。

因みにぃ引けぇ飛んでぇ6/1こん修正でぇ始まりおったもんがぁ東京海上、
京セラ、リコー等、
一方引けでぇ急落、6/1全戻しぃこぃたんがぁ三菱商事じゃぁ。

いずれにぃしぃてん巨大な長期投資資金が今回のぅ日本株ん吐出高にぃ関わっているぅんがぁ5/31のぅリバランス状況から見て取れぇるぅ。

パルナソスん宮島っ子ぁもっと端的。

東証のぅ今回のぅ改革(PBR改善)はぁ世界のぅ投資家にとって
真面にぃどストライク、しぃかもぉ直球160キロ越え、ど真ん中ぁ
凄いいい玉がぁ入った感じですぅねぇ。

長期投資家ぁ実はぁファストクォター結構瓜ったんですけどぉ
慌てて貝戻してぇるぅ状態でぇ我々からぁ見れば様ぁカンカン
日本株ぅ甘く見て悪かったねぇ!と言う感じでぇ4月、5月、6月ぁ大物のぅ世界のぅ長期投資家はぁ日本株をぉざぁ~とぉ貝にぃ来ているのがぁ
確認できてますねぇ。

その前にぃ短期投資家の件もぉ言っとかなきゃぁならないんでぇ
最初はぁ短期投資家がぁ引っ張ってぇくれたマーケットなんでぇ
先ずヘッジファンドのぅ投資のぉセンチメントグラフ、

アメリカってぇ実はぁ弱くないんですよぉ、これがぁ日本株がぁ
騰がれているぅ一つのぅ理由。

ヨーロッパぁとてもじゃぁないけどぉバンピーでぇ、日本株見ぃたらぁ何と綺麗。

今回のぅ改革のぅ発表が有ったのが1月末でぇずぅ~とぉ騰がり
続けているぅ。

今回ちょっとぉ問題だったのはぁ5/22週にぃ
短期資家のぉヘッジファンドがぁ来ぃ過ぎてぇマックスブルーにぃ
到達これがぁ寿命をぉちじめましたねぇ、

6月決算ですぅからぁ
折り返し点にぃ来てぇ、ヘッジファンドからすればぁ儲かっている
銘柄からぁ瓜って行こうとぉ言う事にぃ力がぁ注がれているぅ
是が一つのポイントぉ。ただぁ短期投資家であって長期投資家はぁ違う。

PBR1倍以下のぅ改善要求はぁ2月15日がぁ東証がぁ紙面として
発表した日でぇ翌日からぁイベント取り分のぅお客さんがぁ沢山付いてぶぅわぁ~とぉ貝にぃ来ていた、それば今のぉ状況にぃ繋がっておりぃ功労者です。

これがなければ5月のぅ長期投資家のぉ貝ぃもぉ無かったぁ、
だだぁ3か月にぃ一回回転するという彼らのぉ状況考えなきゃぁならないぃ、

普通はぁ5月15日からぁ瓜ですからぁ、これがぁ5月末迄貝っててくれた、
長引いたなぁって感じぃ、
ヘッジファンドのぅ反転はぁ起りますぅ。

PBR1倍以下、ROE6%以下内部留保のぉ高い銘柄でぇ2月にぃ
一旦貝われたがぁ4月末にはぁ瓜ら
れているぅこれはぁドテンだからぁ
次にはぁ戻らないかもしれない。

逆にぃ今まだ織り込まれていない銘柄、株主総会終わったら
御破算なんでぇ、終わった後これから自社株貝ぃするっぅ銘柄にぃ
資金がぁ入る可能性は有るぅ、

従いぃ銘柄を入れ替え戦うのがぁ
低PBR銘柄でぇ儲けようとぉ思ったら、そぅせざるを得ない。
私はぁあまり勧めませんがぁイベント取り分がやっているのはぁ
そういうストラデジーィ。

じゃぁ長期投資家、今内外のぉ機関投資家からぁ最も質問がぁ
多いのはぁヘッジファンドのぅイベント取り分がぁ貝ってんのはぁ
判るけどぉ6月にぃドテンするよぉねぇ、
しからばぁ7月以降どうなるのか判らない?

ところが長期投資家がぁ貝にぃ来ているとすれば、そこにぃはぁしぃかりぃとぉ
支える可能性がぁ高い、とぉ言うのはぁ彼らぁ一年にぃ
一回しぃか瓜らないからぁ。
としたら今貝ったら瓜らないんですぅよぉ。

その連中がぁ入ってきているかどうかがぁ判るのがぁEPFRのぅ
ファンドフローのぅデータ、

これぇ見るぅとぉ米国のぅ長期投資家
はぁ4月から日本株をぉ貝っているぅこれが命綱、

ヨーロッパ投資家はぁ4月初めはぁ瓜越ぃ、日本株貝だしたのぁ4月末からぁ、
米国がぁ貝出して旨く行ってるから貝出したぁ、従って今ぁ揃い踏み、
だから凄まじい事にぃなった訳、4月はぁドテン行って来い
だったがぁ5月にぃ入るとぉ一方通行米国もぉヨーロッパもぉ貝ったからぁ。

長期投資家のぅ貝がぁ入ると押さないんですよぉ、
短期でぇ瓜らないからぁ、底堅さが見られたのは正しい感覚。

じゃぁ長期投資家がぁ米株やぁ欧州株にぃ対てどうかぁ、これが
日本株にぃ来た理由にぃなるぅ。

米株にぃ対するアロケーションはぁ減らしぃているぅ、
ヨーロッパ投資家はぁ自分のぅ国もぉ瓜ってるぅしぃ米株もぉ瓜っているぅ
ヨーロッパ投資家はぁ今バーゲンハントのぅ余力すらぁ無い。
これぇ言ってはいけない事ですけどぉ。

ではぁ具体的にぃ貝われた物はどこか?
アドバンスト、ディスコ、東エレ、富士フィル、リクルート
東京海上、これらはぁ海外機関投資家がぁ今持っている日本株
のぅランキングとぉ5月にぃ最も騰がった銘柄のぅランキングがぁ
一緒ぉ。

だだぁ最も騰がったと言う事はぁ投機的にぃ騰がっているかもしれない。
アドバンストぁ5月にぃ30%騰がっているがぁ貝ってるのは年金、
こんなぁ事はぁ今迄一度も無かったぁ、
まだぁ貝余力のぅ有るものがぁ多数、

東京海上ぁ毛色はぁ少し違うがぁど真ん中でぇ持たなければならない株、
第二クオーターはぁさして貝材料が無かった.
(5/31引けぇ飛びぃ演じぃちょるぅ)

私はぁこぅいったぁでっかい、しかも年金がぁ貝っている様なものをぉ貝方がいいと思う、皆さんPBR一倍以下貝にぃ行くよりかはぁこっちの方がぁ
正々堂々とぉ正面突破のぅ作戦ですから
勧める事がぁ出来る。ちゅうとるがぁのぅ。

こん件はぁこん糞株ともぉ無関係じゃぁんぇ。

昨日のぅ騰げぇこりぃはぁある意味でぇ5/31引けのぅ続きじゃぁでぇ、
年金投資ん中にゃぁ当然日経225インデックスのぅリンク債もぉ有りこるぅ訳じゃぁでぇ、ここぁ今回新規採用、即ちぃ従来ん
ゼロからぁ株価換算係数ウェイト分のぅ新規需要がぁ発生しぃおるぅ訳でぇ5/31引けぇでんリバランス分のぅ翌日リンク債のぅ具体的なぁ貝需要とぉなりぃこぉりぃ騰げぇこぉりぃおったぁ訳じゃぁ。

今日逆にぃ冴えないのぉはぁリンク債とぉ行っても次から次へとぉ
雨後ん竹の子ん様にぃ出でこぉるぅ訳じゃぁねぇでぇ、
一回ぽっきりじゃでぁがぁ1年間はぁ瓜子らんでぇ下押しぃぁせん。

また幸い瓜手もぉ基本ANAコロへのぉ乗り換えがぁ主
目的じゃでぇあくまで上値をぉ瓜子るぅ、最近はぁ成瓜よぉるぅ
指し瓜がぁ多いのもぉできる限り高値でぇ瓜子りぃてぇ、

下値をぉ瓜子るぅ空瓜勢のぅ仕手とぉぁ本質的にぃ異なる訳じゃぁ。

株ぁ鬼道なりじゃ、ふぅおう、ふぅお~う。