ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レオパレス21【8848】の掲示板 2020/04/15〜2020/05/09

経営縮小で何とかなると思ってる人がいるかもしれませんが、もう詰んでるんですって。
切り売れる資産をさっさと売って改修をガンガン進めておけば、入居率をプラスに持っていける算段や会社の覚悟を知ってホワイトナイトも現れたかもしれない。
評判はどんどん悪くなり、まともなホテルは売って営業部門は縮小して300億の赤字。
残りのホテル、海外部門売って国内の店舗1割減らして生き残れると思いますか?
今期は昨年より4月のスタート悪く、コロナで追い打ち。新築案件残もなく、収入源は枯渇。

賃貸事業に専念って、賃貸が黒字で他が赤字なら解るけど、賃貸が大赤字になってるんですよね。せめて改修のゴールが計算できれば賃貸黒字化も見えますが、1割しか終えていない。

レオパレスが何故進められないかは、改修する金が大幅に足りないから。誰がみても、サラから新築建てるより、入居率の足を引っ張ってる改修を進めた方が早いのにやれないですよね。

今回のコロナの件で、決算時に経営陣がどう発表するかですが、このままの『非現実的な、空虚な』内容をそのままでいくなら、毎日新聞の改修計画を虚偽で進めた報道と同様に、いかにして終わっていくかをする時間稼ぎでしかありません。

コロナのインパクトはそれぐらい凄い。アメリカのメジャーな企業がこの時期に倒産をするくらい一大事なのに、大不正をしてて全く改善していないここが、モツわけがない。

下手すると延期している次の決算で、倒産の話が出てきても全く不思議ではない。せめて、まともな経営計画が出れば解るが、先日の経営骨子の焼き直しなら、計画倒産を宣言してるようなもの。

繰り返すが専念する賃貸は『黒字部門』ではない。この状況でホワイトナイトが全く現れない理由を考えれば、価値がないのが明白。