ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オリエントコーポレーション【8585】の掲示板 2017/02/02〜2017/03/17

701

ika***** 買いたい 2017年3月9日 09:31

>>664

計上1億円は間違いでした。実際の支払いが1億円以下ということです。これは過払い金と過払い利息のジャーナリストが言っていたことです。当時、業界3位のアイフルが過払い金が終了しつつ、繰り入れをしているのは知られていると思います。事実上の終了です。
オリコがアイフルより過払い金があるとは思えません。
しかし、引当金は積み増しするでしょう。
理由は簡単です。
ここからは邪推ですが、引当金は費用計上になります。
通常現金をプールするのは会計上、違法になります。儲け利益になるわけなので脱税になります。
しかし、引当金にすれば費用なので合法的に現金をプールできるのです。
予想ですがここ数年で合法的に引当金の積み増しは終了するでしょう。だから今積み増しをするということ。

現金を利益に繰り入れするのはあまり期待しない方がいいと思います。しても一部だと思います。
アイフルはほぼ一社単体なので法律遵守し繰り入れたのでしょう。
おそらくオリコは引当金で借金返済するか、買収をするなどするのでしょう。
費用を費用で使えばそのまま費用です。
しかし、劇的に借金が減ったり、買収で資産が増えるので結局利益のあつかいになる。

さらに邪推ですが過払い金でこんなことは考えたことはないでしょうか?
過払い金が利益ということは国も税金を消費者金融に返還するべきではないかということを。
法律上、国が返還する義務はないと確定されていますが倫理的には返還するべきが望ましいとなっています。
返還金はおよそ3兆~6兆円。そもそもグレーゾーンが存在していてアバウトな法律が問題。
結局、過払い金返還訴訟は国の失策です。他の国でもやっていませんし他の国の方が利率がひどい。
おそらく過払引当金を積み増しは税金を返還しない代わりにやっていいよという暗黙の了解になっているのでしょう。
いつまでに引当金は処理をするようにとお達しがでているのでしょう。
近年中にはオリコの財務は大幅に改善すると思います。
過払い金終了でオリコ株を買うことは悪いことではない。