ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

熊本ファミリー銀行の掲示板

英語「I am as happy as can be」の意味って?
as…as ~を使って文を作ってみましょう

I ran to the station as fast as I could.

できるだけ速く駅まで走った。

I am as happy as (I) can be.

(私は)この上なく幸せ。

She studies as hard as any student in her class.

彼女はクラスの誰よりも一生懸命に勉強する。

You look as busy as ever.

相変わらず忙しそうですね。

( コスモピア編集部 『語順マスター英作文【必修】』 より )

ちょこっと解説♪
・as A as B は、Bと同じくらいAだ、という意味。Aには通常形容詞が入り、例えば「私は母と同じくらいの身長だ」は I am as tall as my mother.などと表現できます。

・as… as can be は「この上なく~」の意味。

・as… as ever は「相変わらず~、いつもどおり~」の意味ですが、「as… as ever +動詞の過去形」だと「これまでにないほど~」という意味になります。

・「相変わらず忙しい」は as busy as ever と表現できます。

Pick up! キーワード&フレーズ
・as… as one can:できるだけ~

・fast :早い

・I am as happy as I can be.:この上なく幸せだ。

・hard:一生懸命

・student:生徒

・as… as ever :相変わらず~