ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フューチャーベンチャーキャピタル(株)【8462】の掲示板 2021/11/23〜2022/02/14

いやqth、jhmさんが仰りたいのは精度の話だけじゃないんだ。
スクリーニング検査しても治療に結び付けられないって意味で、コロナの疑い、ガンの疑いのリスクが判ってもどうにもできないから意義がないって話なんだ。
例えば隔離したりその後注意するようになったりと、行動の変容はあれども、それって最初からしておくべきことで検査前後で変わること自体がおかしいってこと。

  • >>976

    > いやqth、jhmさんが仰りたいのは精度の話だけじゃないんだ。
    > スクリーニング検査しても治療に結び付けられないって意味で、コロナの疑い、ガンの疑いのリスクが判ってもどうにもできないから意義がないって話なんだ。
    > 例えば隔離したりその後注意するようになったりと、行動の変容はあれども、それって最初からしておくべきことで検査前後で変わること自体がおかしいってこと。

    ※ 立田よ。どうしてわからないんだよ。尿一滴で癌の疑いがあってもどうにもできないなんか言っていないだろう。癌の疑いの陽性結果だったらどこの癌なのかを調べるのが大変だと言っているんだよ。それはそれで最終的にどこの癌かが判明し早期治療となればいいだろう。尿一滴の検査やその他の癌検診を受けずに容態の変化から病院に行っても手遅れの場合もあるだろうからな。また尿一滴の検査で陽性となっても、病院で色々検査しても癌が見つからなかったとしてもそれは尿一滴の検査が無意味ではなく、100パーセントの精度ではないということだろう。とにかく早期発見の手段としては尿一滴検査は有意義な検査と思っているよ。

  • >>976

    いえいえw
    そんな深い考えはないんですがw感度だけに関してです。
    感度86%に問題ありと批判するなら完全無欠の検査のように扱われてるPCR検査はどうなんねん??と簡単な論理ですわw
    偽陽性、偽陰性、出しまくってる検査なのに と言いたいんですわ。

    ワタシ、常に単純明快が好きなので~深い考えはないですw