ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン銀行【8410】の掲示板 2024/05/01〜2024/05/15

501

max 強く買いたい 5月10日 17:51

悲観的、否定的なコメントばかりですね。
実は、私もATMという箱事業に何の将来性があるのかと思ってました。

しかし、今日の決算説明資料を拝見し、ATMを中核にリテールや海外展開など、人材育成含めて拡張・発展的に事業を展開しており、次世代ATMの活躍を楽しみに感じました(気にしてみると街のあちこちにセブン銀行ATMがありますね)。
次世代ATMが、金融はもちろん様々な生活サービスと繋がり、人々の生活が安心・安全、そしてより便利な世界を築いてくるのではないかと考えます。

株価は確かに下降トレンド・ボックス状態になってるかもしれませんし、マイナスになると確かに辛いですが、企業業績や株主配当はしっかりしてますし、目先の今を見ずに半年先、いや2、3年先をイメージして投資(既存株主様は保持)したら、今日の下げもトレンド転換する機会になるかもしれませんね。

業績は、実績値は良く、今期は減益見込みの企業が多いので、セブン銀行に限ったわけでなく、市場全体的に折り込み済みが進めば、また株価も上昇トレンドに転じるでしょう。

  • >>501

    読んでみましたが、正直なところ「見積甘いなぁ」と自分は感じました。
    特に、アメリカでの利用者増加は難しい事が書かれており、インドネシアも不採算が多い様子(←かなり無理しているっぽい)。
    海外事業はフィリピン頼みのような感じに見えます。

    甘いなぁと感じるのは、個人ローンの獲得増加に関して。
    コロナ禍が終わったこの時期から、無節操にカードローンを借りまくるような人が多く増えるとは考えにくい…
    ポイ活が流行になるような時代なのに、高金利のカードローンなんか利用者増えるでしょうか?
    グラフの予想値を見ても、ちょっと無理があるように思います。
    予想は二字曲線で急峻になってますが、現実は放物線になると思われ…

    クレジットカードの計画も、かなり無理がある…と自分なら読みます。

    本業であるATM利用手数料の増加を軸にリプランニングしてほしいと個人的には思います。
    (それ以上の新規事業は望まない、それはKDDIローソン銀行に任せる、、、)


    もし既にホルダーなら、希望を持ってホールドするのはアリですね。
    もし新規参入を考えている人なら、次の問題に白黒ついてから判断しても遅くないように思います。
    ・ヨーカドー切り捨て時の持ち株の行方と処理方法。
    ・マイナポイントの期限失効後の最終損。
    ・セブンアイのニッセン切り捨てと、それで終わるのかどうか。

    当面は配当11円は死守するような雰囲気ですから、その部分だけは安心ぽいです。


    あくまで、個人的な感想文と考察です(^_^;)