ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/20

私は商事も保有してますが、2年前に好業績にも拘わらず発表した中間配当が他社に比して少ないと炎上し、野内CFOが日経新聞の取材でこの点を指摘され、その後3Qで大幅還元発表(元々期末でのつもりでいた)となったことがあります。
今回は株価下落(決算発表内容には少し疑問を感じたが私はもう充分納得)がいちばんショッキングですが、明日はどうなるかわかりませんが既に少し戻しましたし、株主総会を控え株主の声は既に担当者の耳には入っている(想定問答作成に必要)と思いますよ。
それでもまだどうしてもとおっしゃる方は来月の株主総会に行かれたら良いと思います。但しお一人様質問はお一つだけ、手短に、同じ質問はご遠慮、、、ですが。ライブ配信もありますし、皆さんの疑問は必ずどなたかが質問されると思いますよ。

  • >>285

    なるほど!
    2年前は三井住友FG三井物産がPFの柱でした。
    三菱商事は業績が凄いのに配当が少ないので、掲示板で「ケチ菱」と揶揄する方がいたのを覚えています。
    2022年の秋以降に株主還元をかなり厚くして、株主の皆さんは喜び、株価も順調に上げてきたと記憶しています。バフェットさんが買い増ししている頃で、バフェさんに見限られないように株主還元をより強くしてきたという書き込みも数多くありました。最近の商社はどこも株主還元を頑張っています。そのせいか、メガが沈んでいた3〜4月も爆上げしました。
    商社の決算は5月上旬、今期予想はかなりの減益ですが、思っていたほど売られていません。
    三菱商事は5月に入って10%ほど下げましたが、年初から決算前まで既に70%ぐらい上げていたので、こことは違いますね。
    株主還元と今期予想、両方大切。
    銀行は手堅い、特にここは大風呂敷を広げないと言われています。
    そんな堅いここが年初にPBR 1倍発言、2月の決算で3Qで既に進捗100%近かったので、 大幅な上方修正、株主還元で1700円をあっさり超えそうな超絶決算を期待した人が多いのは当たり前だと思います。
    1兆4000〜5000億円ではなく、1兆7000〜8000億円だったら今期配当は60円。
    3Qまで調子良くても、4Qでは特損等で数字合わせをしてそれなりの数字に落ち着くのが慣例らしいですね。
    予想以上に手堅い(出し惜しみ)決算だったのは残念です。