-
No.218
株価に買いが入って上がろうとし…
2022/08/09 11:26
株価に買いが入って上がろうとしてもすぐ不自然な売りが出て株価の上昇を妨害。
一般株主が不安に思い、利益があるうちに微益でも売っておこうと売りを出すという展開。 -
No.204
去年の最高値が876円だが、今…
2022/08/08 13:01
去年の最高値が876円だが、今だに863円だ。30%増益の業績で配当も去年よりはずっと高い。こんな株価では理屈に合わないと思うのだが、それでも売る人がいるのが不思議。
-
No.70
やはり1Qの結果次第だろうな。…
2022/07/30 09:43
やはり1Qの結果次第だろうな。悪くなければ株価はトレンドに従ってゆっくり上げ続けるだろう。悪い場合は?この場合は一時的に下げても配当率が下支えするので
仮に大きく下げてもかなり戻ると思うよ。
まあ、ゼネコンでまだ3桁株価というのは格下というイメージがあるので、麻生Gとしては4桁株価まで持ち上げたいだろう。 -
No.69
そういうひねくれた考え方だとこ…
2022/07/30 09:36
-
No.41
あれ???clearって5月1…
2022/07/29 12:22
-
No.35
相場は上がろうとしてるのにそれ…
2022/07/29 10:30
相場は上がろうとしてるのにそれを妨害してる売り筋の小口の売りで株価上昇が抑えられる。株価だけ見ている投資家が不安になって売りを出す の繰り返しでは?
大口の買いがこの流れを一気に壊すと思う。 -
No.1014
現在の株価で配当率5.2%。こ…
2022/07/25 23:22
現在の株価で配当率5.2%。これは株価で45円に当たる。
配当率5%以上という銘柄も30ケほどあるが、業績が悪くて株価が下がってきて自然と配当率が高くなったとか業績が悪いので配当率を異常に高くして株価を維持しようという銘柄が多い。好業績で財務抜群の銘柄は少ないが、日特建設はその数少ない銘柄の一つだ。株価1000円でも配当率4.5%。そうあるものではない。 -
No.963
znqさんの自信を持って言える…
2022/07/22 23:41
znqさんの自信を持って言えることのうちの1は今日達成しましたね 😊
2が気になりますが、来ますかね?
3はおっしゃるとおりだと思います。 -
No.941
超出遅れ株物色でしょう。こうい…
2022/07/22 09:27
超出遅れ株物色でしょう。こういうペースで上がっていってくれればベストです。
徐々に買い手の参加が増えてくるから。 -
No.44
じっくり上がってきている株価を…
2021/11/11 13:00
じっくり上がってきている株価を阻止しようとしてるのと不自然に693円での売りが短時間で1200から7000株に膨れ上がるって現物売りではあり得ない。
-
No.85
そりゃ、ホテル、マンションなど…
2021/11/08 15:49
そりゃ、ホテル、マンションなどの民間建築が激減してる。
ゼネコンは土木系が絶好調で建設系が絶不調。建築系が多い清水は当然の結果。 -
No.670
一般的には同じゼネコンでもビル…
2021/10/18 10:16
一般的には同じゼネコンでもビルやマンションとかの建築はあまり良くない。
良いのはインフラ中心の土木ゼネコン。 -
No.434
と言ってる間にスルスル上がって…
2021/10/13 10:25
と言ってる間にスルスル上がってきましたね。
800円はもうすぐですよ。
国土強靭化銘柄はすべて岸田政権の政策に乗って好調です。
デイの空売りが執拗に冷やしてる…
2022/08/12 14:22
デイの空売りが執拗に冷やしてるけど
さすがに今日何故上がらないのか理解できんわ
30%増益で水害、地震に台風来襲の環境で日経平均700円高で日特はたった5円高
最低でも今日は30円高ぐらいなければおかしいだろ