ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三谷産業(株)【8285】の掲示板 2021/12/22〜2023/09/26

三谷の業績悪化が、支出の緩みなのか、或いは構造的なものなのかは見極める必要がある。支出の緩みの場合、行き過ぎた投資を抑えれば業績は回復するだろう。構造的な減益要因は心配だ。構造的とは例えば人口減により売上が減っていくような個人ではどうにもならない要因だ。地方の商店街のシャッター街と言えばご理解いただけるだろう。6つの事業のうち、ベトナムに拠点を置く樹脂エレクトロス事業が心配だ。昨年あたりから赤字傾向になっている。会社の説明では、自動車の減産の影響を受けたと言っているが、損益分岐点付近の事業になっているのではないか。少しでも数量が減ると赤字化する。2500人ものベトナム人労働者を抱えているが、事業開始時点からベトナムの賃金は1.5倍以上になっており、今後も上がり続けるだろう。父親が始めた事業だから忠照は手をつけにくいだろうが、リストラが必要だろう。高収益製品にシフトして行くとか、電気自動車向けや燃料電池車向け軽量化樹脂製品とかを開発する必要があるだろう。既に着手していると思うが、、