ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱商事(株)【8058】の掲示板 〜2015/04/28

ことの絡みで商社へのインタビュー記事が昨年から目立ってると思います。
内容は、「資源ブームが終わってまずいんじゃないの?」的に始まって、
そこから次第に商社の経営内容はそれだけじゃないといったポジティブな方向へ
読者を誘導するというものです。
各社の様々な取り組みで資源価格低迷で減益を迫られるも他の事業は大変素晴らしいといった感じ。どれを読んでも経済メディアに商社下げは感じられないんですよ。
最後には、「これからが楽しみです」みたいな結び。
証券会社も商社の目標株価を今よりずっと高くしてディスってない以上、
一般人が入ってこれば気にしないで買うでしょ。

そもそもQE終了で資源価格のマネーゲームがなくなったとしてもそれによって過度な暴落がないのなら商社にとって別に最悪ってわけではないと思いますね。
むしろ価格にボラりティがなくなって経営の見通しが立てやすくなるんじゃないですか。
QE打ち止めでもEUが緊縮への反省からまた緩和再開とも聞きますし。
日本は引き続き異次元緩和だけど、この金外人も使えますね。
どう使おうが使う人の勝手なんでしょ。資源がしばらく無風ならそこでまた仕掛けないとも限らないし。新興国の景気が吹き上げれば、資源もまた思惑だろうが実需だろうがまた吹き上げますよ。