ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2023/03/21〜2023/03/25

ソフトというものは、オリジナルを一個作れば、それを複製することのコストは、特にダウンロード販売の場合は、複製のコストはほとんどかかりませんから、複製すればするほど、製作費は割り算され、利用者ごとのコストは低くなります。

ハードに寿命があると、それはソフトの利用寿命にもなりますから、ソフトの販売可能期間が短くなり、ソフトの販売本数も少なくなります。

しかし、ハードに寿命があっても、ソフトにハードに対する互換性があれば、ソフトの利用寿命は長くなります。

さらに、ソフトの性能が、人類の情報処理性能の限界に近いものであれば、ハードがソフトの性能は停滞するため、ソフトが古くなることはありません。

まあ、時代は進みますから、ある程度のソフトのメンテナンスは必要ですが、そのコストは低いものです。

古いソフトが良いという証拠は、メトロイドなどの古いソフトのリメイクやリマスターで、それが現代に蘇り、高い評価を得ていることで証明されていますし、それに続くソフトが多く出てくる兆候があります。

ソフトの持続性を支えるスイッチは、莫大な本数のソフトの基盤環境になる可能性があります。