ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2022/02/03〜2022/02/04

任天堂の言う「従来のライフサイクルを超えて成長する基盤が整っている」をどのように分析できるかというアナリストの小論文テストが楽しみです。まあ阿呆リストの名に相応しい珍説を披露してくれることを期待します。

基本知識として、64bit UNIX OSについての理解と、マルチコアプロセッサでの並列命令処理の理解と、ゲームという対話型処理での人間の情報処理能力の上限の問題の理解と、半導体製造の微細化とコア数との関係と消費電力の関係の理解を示し、これらの知識を駆使して、ゲーム機のサイクル論が消滅したことを論述できれば及第点とします。

さらに加点要素としては、基盤ソフト環境の永続性により、ゲームソフトが長寿命化することで、ゲーム開発会社が社員に人件費として投入した資金が、ソフトに姿を変えて蓄積され、高収益を永続的に生み出す資産に姿を変えていて、会社の資産評価の仕組みを変更しなければならないことに言及したり、社員の採用を積極的に行っても、その人件費は高利の貯蓄と同じことになり、開発社員の採用は有益な投資であることの言及があると良いです。

さらに、過去のソフトのリメイクはIPの発掘には留まらず、永続的な資産への変換作業となることも言及があるとさらに加点できます。

まあ、このあたりのことが書けているアナリストはこれまで一人もいませんでしたから、まあ阿呆リストと言われても、それは仕方のないことです。

要するに、二十世紀的な電子機器の時代までしか通用しない知識しか持たないアナリストは、レガシーな企業世界の分析までしか射程距離を持たないと言うことです。

まあその停滞した世界では、高度なコンピュータ知識は不要であり、従来的な投資分析がそれなりに有効な世界であったと言うことです。

しかし、二十一世紀的なコンピュータ空間の世界では、技術理解を一新する必要がありますが、その教育を受けていないアナリストでは、分析ができないと言うことです。

それは日本だけでなく、海外でも同じであり、ARKKやブラックロックなどのアナリストでさえ、まだまともな分析ができていません。

要するに、分析ができる優秀な人材は、グーグルなどのGAFAMが高級で採用するので、そもそも阿呆リストしか採用できないと言うことです。

任天堂を適切に評価ができる人材がいませから、株価も適切な数字にはなりません。