ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2020/02/01〜2020/02/05

>>2

░▒▓決算翌日の東証&ADR大下げをせせら笑いながら思考ゲームで遊んでやんよ♪▓▒░
~余りにも余りにも余りにも怪しい上方修正・その1⃣~

今回の決算も色々様々な面白味が大漁だった♪
その内の1つが、上方修正
あれ面白いね~♪
言うまでもないが、業績予想の修正基準は前回予想に対し
売上なら10%以上、経益、純益なら30%以上の変動
逆に言えば、それを下回るのなら、修正義務は無い。やんなくても良い
だが、今回任天堂がやった修正は、経益が15.4%、純益が16.7%
どっちも基準の約半分。基準から遠く離れている
それなのに上方修正した
これは、基準と無関係に会社が任意で行う、任意開示に該当する行為だ
ここで疑問が生じる
自社買い、分割、希望的修正等を連発し、必死こいて株屋のご機嫌取り工作しないと、株価が保てない屑ksドブ恥ゴミ企業は、基準に達してもいない細かな上方修正で必死こいて好調アピールするのが
任天堂はそんな屑ksドブ恥ゴミ企業じゃないし、ダッサイ工作などしないし、そもそもする必要が無い高い階級に居る
まるで天空から俗世を見下す仙人のように超然としている
むしろ周囲が「これはもう上方修正確定」と判り切ってる時でさえ、やんないくらいだw
そんな任天堂が、何故今回は、基準の半分程度で修正発表したのか?
配当予想も修正したが、配当の修正基準は前回予想値から変動率20%以上
しかし、今回の修正は17.1%
こっちも基準未達なのにわざわざ修正発表してる
いつも超保守的でギリのギリまで上方修正しない任天堂が、今回は基準にも達してないのに自分からわざわざ、業績も配当も上方修正した
いつもの任天堂とは、全く真逆の行動
一体何故か?
人間だろうが組織だろうが、普段と違う行動をする時、そこには必ず理由がある
刑事やマルサや諜報員等なら、新人初日に叩き込まれ、退職する最後の日までず~っと使い続ける超絶鉄板方程式である
普段は上方修正について超慎重。基準突破が確定してからようやく修正する、そんな任天堂が、今回、基準未達なのに速攻で上方修正した理由は何か?
怪しいにゃ~♪怪しすぎるにゃ~♪

(その2⃣へ続く♪)