ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヴィア・ホールディングス【7918】の掲示板 2022/02/26〜2022/12/12

>>211

古い話で恐縮です
20数年前、渋谷の魚や一丁(今はありません)に初めて行った時のことです
確か開店は午後4時からだったと思います。時間前からすでに店の前に長蛇の列。これは皆入店待ちとのこと(銀座の〇〇寿司のお昼時のよう)。メニューで驚いたのは、シーザーサラダ。4人で行ったので、2人前注文したら、店員さんが多すぎますとのこと。1人前にしました。料理が出て来たら驚き、4人前ほどありました
その後、新宿2店もしばしば行きました。池袋にも開店し、やはり行列。でも池袋店は程なく閉店。大塚駅前に小さい店が開店したが、いつも間にか閉店。
本店が札幌にあり、仲間5人で北海道に行ったとき、毛ガニを喰ったり、ビールをわんさか飲んだですが、全部で2万円位でした(今あるかどうか知りません)
疑問だったのは、こんなに繁盛店で、お客は時間前から来店し、料理はボリュームもあり、けた違いに安く、北海道の新鮮な魚介類なのに、閉店してしまうのかな、でした。原因は良く分かりませんが、東京の一等地で、料理もおいしく、ボリュームもあり、店の雰囲気は盛況なのに・・・、コストがついてゆけないのかなと思いましたした。その後、あまり行ってませんが、私の知る限り新宿に2店、鶯谷に1店、浦和に1店あります。総じて、昔の新鮮、安い、おいしい、ボリュームのけた違いのお店からすると、ずいぶん変わってしまいましたね!
古くからの魚や一丁のファンからすると、入りたいと気があまり起きませんね、残念ですが・・・