ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本フォームサービス(株)【7869】の掲示板 2021/04/24〜

>>825

エリアリンク、短期的には、確かに出尽くしでしょうね。

前回の4000円を付けた時は、
調子に乗ってストレージの流動化による売買益と
サブリースしたストレージ運用益とのダブルで加速成長という絵でしたが、
まぁ、市況が良い時はいいけど悪くなるとダメですし、
売買手数料目当てに大きな土地を郊外に仕入れて
運用がうまくいかない上に土地の在庫もダブついての失敗でした。
不動産業がこける典型的パターンで、同じこと繰り返してしまいました(笑)

今回は自社運用メインのストックビジネス中心に戻しましたので
15%近い営業利益率を維持しながら、成長できると思うんですけどね。
ワーキングスペースを兼ねた郊外型のストレージも始めたりと、
稼働率向上に焦点が絞られてきて、ちょっと見直しています。

  • >>829

    最近、貸しコンテナをよく見かけるようになりましたよね。エリアリンクのものか、よくわかりませんが、3年前に、私の実家の必要から探した時に比べれば、かなり普及したと思います。

    また、個人向けのストレージは、いったん貸してしまえば、借り換えとか、解約とかが、あまりなさそうなのがいいですね。しかし、まあ、私自身の経験で言えば、車で行けるところで、そんなに市街地から離れていないところでは、結構、毎月の使用料が高いと思います。

    月次で、6月にトランクルームの解約が4件で、コンテナの新規が8件というのは、結構、意味深長な変化だと思いますよ。つまり、トランクルームで採算を取っていくような、地価が高くて便利なところは、トランクルーム用地に貸し出すより、宅地開発業者に売る方が得策、と、地主が判断し始めているということではないでしょうか?生産緑地の2022年問題も絡んでいるかもしれません。

    個人向けストレージビジネスは、宅地ビジネスとか流通拠点倉庫ビジネスなどに比べると、ニッチを狙ったところだと思うんです。むしろ、土地の流通が滞っているときにこそ、「まあ、とりあえず、業者に貸しておくか」と考える地主から、安く土地を借りられて、オイシイ商売と言えるんじゃないでしょうか?まあ、今後、どんどん増えていく空き家関連のビジネスに展開していくようなこともあるかもしれません。空き家を処分する人が、ストレージを確保したいという需要も生まれることでしょう。とはいえ、それは、ビジネス環境の激変を意味しますので、とりあえず、先の4000円で、ひと相場終えて、しばらく様子見になるんじゃないでしょうかね??