ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ピーシーデポコーポレーション【7618】の掲示板 2016/11/10〜2016/11/19

>>1043

このレポートが一番確認したかったことなの。情報ありがとなの。
やはり広告しても売れるわけではないのよね~
しかもこれ「比較的ましな」青デポのほうでしょう?より悪徳なオレンジデポはどうなってるのかしら?
商品上、PCパーツ系だから、少なくともネットの情報は得られているレベルの客層が相手、
となると苦しいの。

そのうち在庫を金に変えるために、ものすごい安売り投売りする可能性もあるけど、
そうなるとキャッシュ上はプラスでも損益で見ると赤字側に傾くの。
なので、それが経営上正しい状態と言うのは、
・キャッシュが致命的に足りない場合
・もう商品仕入れることも無く、商品販売をやめるから在庫一掃セール
という状態なの。
店舗商売の在庫(棚卸商品)は、会計上はお金にすぐ変る流動資産だけど、
商品棚がガラガラだと小売として誰も買わないから、実質的には「建物設備」と同等で、
「ビジネスのために必要だから購入して、だから会計上資産になるけど換金価値は無い」ものなの。
店舗の棚に満タンの分は常に「設備的に」必要で、売れた分(減った分)を仕入れる、というイメージ。
だから在庫を一時的にキャッシュ化するために投売りしても、
もし正常稼動に戻すならその分(店が満タンになる分)仕入れなおさないといけないの。


ということで、「デポが儲かる価格で」物が売れているなら復活の兆し、
だけど投売り価格で売れて、商品棚はどんどん空になっている状態であれば、終わりの始まりなの。
あ、終わりの始まりはもう始まってたw
終わりの中盤なの。